気持ちいい!!
昨日から「かけあし週間」!!・・・のはずが、前日の雨の影響で運動場が・・・
なので、仕切りなおして、今日からです! 今日は晴天に恵まれ、気持ちのいいかけあし日和。 それぞれのペースで頑張りました。 今週、来週・・・いいお天気が続きますように☆ むかしの道具を使ってみたよ!
今日は3年生の社会で、「むかしの道具」を使った授業をおこないました。
先日は「せんたく板」を使った授業をおこない、冬は手が冷たくて力もいるけど、部分的な汚れを落とすのには水の量も少なく済むし、電気代もかからない・・・という利点も学び、子どもでもできる道具のひとつであることがわかりました! そして、今日が「七輪」です!! 炭に火をつけるためにはどうするべきか。火をつけ続けるためには? 体験から学びました。そのあとは・・・ お楽しみの「おもち」を焼いて、しっかり味わいました。 火力の調節がコンロのようにはできない難しさもありますが、炭で焼いたことによる香ばしさなども楽しめたのでは・・・!(^^)! むかしの道具のすばらしさを学びつつ、現代の便利な道具への移り変わりなども学んでいけるステキな授業ですね! ・・・とはいえ、やはりむかしの道具で生活するとなると・・・大変ですね。その点は子どもたちもよくわかっていたようです。 できることからやっていこう!
1月31日(木)
集会で国際協力への呼びかけがありました。 国際協力!? 大きなことのように思いますが、だれにでもできることがあるのです! 北津守小学校では以前から取り組んでいたのですが、今回、鶴見橋中学校・長橋小学校とともに「ペットボトルキャップをあつめよう!」という企画を立ち上げました。 いったい何のために集めてるのかな?・・・と理由を知らずに協力してくれている子どもたちも多かったはずです。 今回、このペットボトルキャップがたくさん集めることで、ワクチンという病気の予防のための注射になるという話を知り、子どもたちの心にもかなり響いたようです。 ただ、これだけは守ってね!!・・・という約束が。 それは、キャップを集めるためにわざわざ飲み物を買うこと! この取り組みはあくまでも不要になったキャップを集めるのであって、参加するために買うのでは本末転倒です・・・ その点はしっかり子どもにも伝わっているとは思います。 もしも、お家でいらないキャップがでてきたら、小さなことからできる協力をお願いします♪ こんな時どうする??
1月29日(火)
ここ数年、北津守小学校でも不審者対応訓練をしてきました。 ある暗号を言うと、「あ、だれかが学校の中に入ってきているんだな。」とわかるように子どもたちにも伝えています。 今回は警察の協力のもと、犯人役の方を交えて実際に教室に入ってきたら・・・ という想定で訓練をおこないました。 3年生の教室に入ってきた不審者。 とっさの判断が必要になってきます。 他の階では何が起こっているかもわかりません。 自分たちはどのようにしていればいいのか。子どもたちも先生たちもそれぞれに学びました。 最後には会議室に集まり、3年生の教室ではこんなことがあったんだよ・・・とビデオを見せると、驚いていた他の学年。警察の方にもお話しいただきました。 いつどんなことが起こるかはわかりません。 そのために大切な訓練だったと思います。 しかし、何事も起こらない方がいいのは当然のことですが・・・ 気が引き締まる思いでした。 笑顔で「おはよう」言えたかな?
1月28日(月)
あいさつ運動に取り組んでいました。 「おはようございます!」 元気よくあいさつする子。少し恥ずかしそうにあいさつする子。 いろいろな反応がありますが、先生たちも笑顔で名前を呼びながらあいさつします。 毎日やっていると少しづつ変化も。 元気な声や笑顔を見ると、朝からお互い気持ちよくなるものです。 あいさつの仕方も様々ですが、ちょっと意識をして、1UPしたあいさつができるようになってきています。 自然と相手を見て、笑顔でほっこりあいさつできる朝にしたいですね! |