体育授業 柔道
二年生の体育では柔道の授業を行っています。
仮設講堂の出入口にきちんと並べられた靴。中では、畳を敷き詰めて仮設柔道場で正座をして挨拶をしていました。 寝技を中心に授業が行われています。背中合わせから「始め」の合図で取っ組み合います。両膝立ちまでで、立つことは禁止。しかし投げられた際には受け身を取らなければなりません。 立ち技を行うまでの練習で欠かすことのできない練習です。 背中が付き、抑え込みになって勝敗がつきます。みんな一生懸命に取り組みます。 試合後、遺恨を残さず、気持ち良く「ありがとうございました」と挨拶を交わします。 『礼に始まり礼に終わる』武道の精神をしっかり学ぶ機会になったことでしょう。 小学部 体育科の授業小学部は人数の関係もあり、中学部の1年生と共に活動しています。 今日はバトミントンのテストを行いました。最初にラリーで体を慣らし、オーバーとドロップの練習を行ってから、テストを行いました。 その後は教師も入ってミニゲームを行いました。 最初の頃は上手くラケットに当てるのも難しかった子どもたちですが、授業を重ねるごとにグングン上達しています。 小学部 家庭科3学期も変更なく、家庭科の授業では、5・6年生合同で行っています。 2学期で取り組んだボール作りに続いて、3学期に入り「どうぶつ巾着」作りに取り組んでいました。 4人の児童はそれぞれ、犬・猫・ぶた・くまの動物を選び作成していました。小学部の児童は、針や糸を使った裁縫をとても好んで行うので、作業中の表情も真剣でした。 出来上がった作品を見るのが楽しみです! 委員会活動
本日、放課後は委員会活動を行いました。
男子委員会では、現在取り組み中の『朝の挨拶運動』をはじめ、教室の換気、お別れ会などの案件について取り組みました。 挨拶運動では、「朝の挨拶、笑顔で挨拶が返ってきて気持ち良かった」等、男子委員の言葉が挙げられていました。 女子委員会では、チャイム着席『いいね シート』について、振り返りを五段階で点数を付けていました。 委員として、自身の声かけによる評価と学級集団についての評価を冷静に振り返っていました。仲間に厳しいだけでなく、自分にも、厳しい評価を出していました。 委員会活動が少しずつ主体的に取り組めるようになってきているようですね。 放課後一斉清掃
月曜日の放課後は、全校一斉清掃で様々なところを清掃します。
この季節は、風が強く、廊下の掃き清掃はたいへん。小まめに集め処理するのが効率的でしょうね。また水が冷たく、雑巾を洗うのが辛い。 人が嫌がる活動に積極的取り組むことが大切です。 清掃活動を通じて、心を磨き、精神力を高めてくださいね。 |