卒業生茶話会
3月6日(水)
今日は卒業生の茶話会の日でした。 卒業生からはお世話になった教職員への メッセージカードを。 教職員からは、お礼に「贈る言葉」の 歌のプレゼントをしました。 心和むひとときでした。 その後は卒業生で出し物をし合ったり、 茶菓子を食べたりし、楽しく過ごし ました。 卒業式まであと10日です。 6年間の思いを胸に1日1日を充実 させながら過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会(2)
先日に行われた「卒業生を送る会」の
ときのその他の写真です。 1枚目は、全学年のたてわり班で「じゃ んけん列車」のゲームをしているようす です。 下の2枚は、在校生が心を込めて卒業生 を送り出しているようすです。 その後の「卒業記念行事」では卒業生・ 保護者・教職員で和気あいあいと大玉 送りに興じました。 その後は、修学旅行の映像を見ながら、 PTAの方が前日から仕込んで作って くださった温かい豚汁をいただきました。 この企画は小林小学校で毎年恒例で、 大人気の企画です。 PTAの皆様も本当にありがとうござい ました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会(1)
3月2日(土)
今日は土曜参観として、卒業生を送る会 が行われました。 たてわり班でゲームをしたあと、在校生 から卒業生にメッセージカードをい送り、 卒業生からは手作りのぞうきんのプレゼ ントが贈られました。 1年生から5年生が出し物をしました。 呼びかけ、リコーダー奏、歌など、 どの学年も心を込めて卒業のお祝いを しました。 在校生を見つめる卒業生のまなざしは、 とてもあたたかいものでした。 そのあと、卒業生からお返しの合奏を 演奏しました。 高学年の合奏に子どもたちは憧れの まなざしを向けていました。 今年もみなの心がひとつになる瞬間を 感じるとても素敵なひとときとなり ました。 ご参加いただいた保護者の皆様もあり がとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ見学会
2月26日(火)
今日はクラブ見学会をおこないました。 3年生が来年からの入部の参考にする ため、 ・屋外スポーツ ・屋内スポーツ ・パソコン ・科学工作 ・競技かるた の5つのクラブの活動のようすを見て 回りました。 写真はパソコンクラブでのプログラミング、 科学工作クラブでのスライムづくり、 屋内スポーツクラブでのドッジボール のようすです。 実際のスライムづくりのようすなどを 3年生は興味津々のまなざしでのぞき こんでいました。 今日で本年度のクラブ活動は終了です。 来年にどのクラブに入るか、今から とても楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会見学〜毎日新聞社〜
2月22日(金)
今日は5年生が毎日新聞社に社会見学に 行きました。 新聞社の方の仕事のようすや新聞が紙面 になるまでのようすを実際に見学したり、 教えていただいたりしました。 輪転機から印刷された新聞が次々に出て くる場面では、1秒に朝刊20部、夕刊 40部が印刷された状態で出てくると 聞き、子どもたちはびっくりしていました。 毎日決められた時間どおりに新聞を届ける 工夫や早く正確に最新の情報を届ける大切 さについても教えていただきました。 最後は一人ずつ「点字毎日」をください ました。視覚障がい者のために点字新聞を 発行しているのは、全国で毎日新聞社だけ だそうです。 明日の毎日新聞には小林小学校の5年生の 見学のようすが掲載されるそうです。 お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|