1年が昔あそびをしています その2(2月13日(水))
昔あそびに熱中する子どもたちの表情は素晴らしいものです。手作りの遊びは、とても温かいぬくもりがありました。子ども達がこれからも、昔あそびに関われれば、とても嬉しいことだと感じます。
1年が昔あそびをしています その1(2月13日(水))
今年も地域の友和会の皆様にご協力いただきまして、1年生が“昔あそび”を体験しました。電動のゲームもない時代に子どももたちが興じていた、めんこ、コマ回し、折り紙、おじゃみについて、友和会の皆様に優しく、楽しく教えていただきました。子ども達は時間と共に熱中しだし、どんどん昔あそびのファンになっていきました。
避難訓練(地震・津波の想定)が行われました(2月12日(火))
2時間目には、全校で避難訓練に取り組みましたが、今回は地震と津波を想定してのものでした。地震が起こったあと、机の下に身を伏せ、安全管理が整えば運動場に素早く避難します。その後、津波を想定しますが、津波に関する専門家によると、今後、起こる可能性がある南海トラフ地震では淀川区に最大4mの地震も予想されています。これは、校舎の3階に該当する高さですが、子ども達は全員4階まで駆け上がる訓練をしました。地震や津波は起こってほしくないですが、命を守る日ごろの訓練は決して欠かせません。
給食委員会による発表の様子です(2月12日(火))
本日の児童集会は給食委員会による発表が行われました。給食中のマナーについて学びましたが、非常に楽しい内容でした。給食委員会の子ども達が事前に給食中にやってはいけない動作などを映像に撮り、それを見た縦割りの各班が「どの部分がマナーとしていけないのか」を考えて紙にまとめていきます。給食委員会から解答があると、正解には歓声が上がっていました。楽しみながら、しっかりと給食におけるマナーについて考えることができた時間でした。
本日のあいさつ運動の様子です その2(2月8日(金))
多くの子ども達や地域・PTAの皆様が共同で“さらに素晴らしい町をつくるため!”手を取り合うことは貴重なことです。あいさつ運動に参加する人たち(子どもも含んでいます)も、あいさつを受けて返す人たちも、この町の大きな可能性を感じたのではないでしょうか。今回で取組みがおわることなく、新東三国小学校と地域・PTAが手を取り合って、さらに素晴らしい町を創っていきたいと考えています。
|
|