むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

12月29日(土) 3年冬季国語科補講

画像1 画像1
厳しい寒さの年末の土曜日。

3年生の希望者を対象に、
入試に向けた国語科補講が行われました。

この限られた時間が、
何かをつかむきっかけになることを願っています。
次回は、1月3日(木)13時40分〜です。
申込をした生徒は、忘れないように!

皆様にとって、
素敵な年末年始でありますように。

12月28日(金) 落ち着いた90分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生を対象に理科の補講が行われました。
実際の入試問題に触れながら、
特に難しい問題について理解していきます。

計算問題は、問題文や表から手がかりをつかみ、
落ち着いて計算していく必要があります。

この冬休みも、自分の目標を忘れずに、
自分の勉強に励みましょう。

12月27日(木) 1年数学科補習

本日、1年生で先生から指名された生徒、希望した生徒を対象に計算の補習を行いました。数学を苦手とする生徒ばかりでしたが、みんな一生懸命取り組んでおり、中には間違えてしまいくやしがる生徒もいました。
今日の補習3時間を、生かすも無駄にするも、この冬休みの過ごし方で決まります。今日得た成果を冬休みの宿題に生かしてください。がんばれ!

画像1 画像1

12月27日(木) アツくなる90分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生を対象に社会科の補講を行いました。
初日ということもあり、60名近くの生徒が補講に参加しました。
入試の過去問題を演習・解説と内容盛りだくさんの90分。
生徒の前向きな気持ちが多目的室を満たしました。

社会の補講は残り2日。
3年分の知識をしっかり整理し、
万全体制で入試に臨めるようにしましょう!

12月26日(水) 2018年にカタをつける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日26日、生徒会役員が集まり、
生徒会室の大掃除を行いました。

2018年を終え、2019年を気持ちよく迎えるために、
自分たちが活動した場所をきれいにしました。

2019年が、生徒会が大きく活躍する年になりますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 新入生物品購入10時〜12時
3/11 一般選抜入試(3年給食なし) 1,2年クリーンキャンペーン SC
3/12 3年卒業式練習(午前)・大掃除(午後)
3/13 45分授業 卒業式予行・準備 3年給食なし
3/14 第56回卒業証書授与式(給食なし)
3/15 1,2年塗油 2年百人一首大会(午後)