HP美術館 3年生の絵手紙
今日が終われば、残すところ9日間です。 2年生のあるクラスには、「残り〇日カレンダー」が貼ってあります。 でも1日の重みは、いつも同じということを忘れないでほしい。 3年生からの貴重なアドバイスです。 HP美術館 3年生の絵手紙
後輩のためを思えばこその、 がんばれ!、や 休憩しぃや です。 白熱?!百人一首大会
皆、百人一首が大好きです。 たくさん札を取りたいけれど、雅の心も忘れてはなりませぬ。 太鼓がどぉぉん!と鳴ったら、静かに耳を澄ませます。 小学生の時から慣れ親しんだ人がいれば、 外国から来たばかりの人もいます。 上級、中級、初級に別れて、名人の座を争いました。 最後に美術部が描いた看板の前で、全員で写真を撮りました。 お琴の調べが流れるなか、 あっという間の2時間を、ほんわかした気持ちで過ごしました。 3年生を送る会
生徒会の執行役員が中心となって、楽しいゲームの準備やお膳立てをしてくれました。 皆でワイワイとゲームやクイズを楽しんだ後、 1年生と2年生は歌『サザンカ』を送りました。 その後、3年生からは歌『遥か』のお返しが。 下級生の半分の人数なのに、 力強い歌声に、さすが3年生と、目を見張りました。 卒業式のコサージュがプレゼントされ、あっという間に1時間が過ぎました。 HP美術館 3年生の絵手紙
「3年生の授業、後〇回や。話すことを考えとかないと」 というような会話が聞こえる頃になりました。 卒業式は、もう来週です。 |
|
|||||||||||||