8日 埴輪づくり 6年

画像1画像2画像3
 近つ飛鳥博物館から講師の先生を招いて、埴輪づくりの体験学習を行いました。

 古墳時代の人々の生活の様子や願いについて学習した後、オリジナルの埴輪を作りました。一人ひとりテーマを決めて作りあげることができました。

SNS教室(5,6年生)

6月7日(火)の5時間目に、5,6年生がSNSに関する出前授業を受けました。講師の先生から、スマホ・ケータイ安全教室として、ネット上でのトラブルや危険にどう対応したらよいのかを学びました。児童はみんな熱心に聞いていました。
画像1

1年生 算数科

7日2時間目、1年2組では算数科「あわせていくつ」の学習をしていました。0を含む計算の仕方をみんで考えたあと、練習問題を解いた人から答え合わせをしています。
画像1

7日 食の学習1年

画像1
1年生は初めての栄養指導です。城先生から「たべもののなまえをしろう」という主題で教えていただきました。

(写真は2時間目、1年1組です。3時間目には1年2組が同じ学習をしました。)
画像2

7日 食の学習

今日の5時間目、4年1組は城先生に栄養指導をしていただきました。
画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年卒業遠足 読み聞かせ
3/13 C−Net 地区子ども会5限  集団下校14:35
3/15 卒業式予行 講堂ワックスかけ

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより