ファイバークラフト紙を使って(4年図画工作) (3月8日)
4年生は「ファイバークラフト紙」を使った工作の学習をしています。
「ファイバークラフト紙」とは、木材パルプや綿を原材料として作られた素材で、紙と似ていますが、水につけると柔らかくなり、乾燥させると硬くなる性質があります。 今日は、カッターナイフやはさみで切り込みを入れながら、ランプシェードや小物入れ、オブジェなど、1枚の「ファイバークラフト紙」から、創造性を働かせながら作品作りに取り組んでいました。どんな作品に仕上がるか、楽しみです! 給食(3月8日)とら豆は、模様がとらの模様に似ているので、この名前がついています。給食では、10種類ほどの豆がでます。 卒業生を祝う会(3月7日)
今日は講堂で「卒業生を祝う会」が行われました。
縦割り班活動や学校生活の中で、たくさんお世話になった6年生。 そんな6年生もあと9日で卒業の日を迎えます。 そこで、1〜5年生までが「卒業生を祝う会」の中で、6年生への感謝の気持ちを伝えます。 縦割り班でのゲーム(もう最後ですね…)や6年生へのインタビュー、歌やよびかけなど、全員が6年生への感謝の気持ちを伝えるために、たくさんの笑顔とともに一生懸命に“おもてなし”をしていました。 縦割り班のメンバーからメッセージカードをもらい、とても嬉しそうに読む6年生…。 壁面には、これも縦割り班のメンバーが一生懸命に描いた6年生1人1人の似顔絵が掲示され、とても温かなムードで会がすすみました。 そして、6年生からの合奏とお礼のスピーチ。楽しかった時間の中に、少し寂しさも感じられた場面でした…。 最後は1〜5年生が花道を作り、拍手の中6年生が退場。 「もぅ、泣きそうやったわ…」 と、6年生の女の子がつぶやいていたのが印象的でした…。 給食(3月7日)豚肉のごまだれ焼きは、豚肉と細切りのピーマンに、練りごまと砂糖、みりん、うす口しょうゆで下味をつけ、焼いています。 車輪を使って(2年) (3月6日)
2学期に、2年生は国語で学習した「ヨットカーの作り方」をもとに、実際にペットボトルのふたやトレイなどを使って、風の力を利用して動く「ヨットカー」を作りましたが、今回は車輪の教材を使って、前回よりもさらにスケールアップした(?)車を作りました。
デザインは子どもたちによって様々で、車や電車、ロケットを作った子や、犬や猫などの動く動物を作った子もいました。 今日は講堂で、2年生全員で試運転! 傾斜のついたコースやジグザグのコースなどにチャレンジしていき、みんな本当に楽しそうに活動することができていました。 リール(?)をつけて、犬や猫を散歩させている子もいて、ほのぼのとした時間を過ごしました! |
|