自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう。
TOP

11/5〜11/9 あいさつ運動

 11/5〜11/9の一週間、児童会活動のひとつ「あいさつ運動」を実施しています。1学期にもこの活動をし、がんばりカードで振り返りなどを行いました。
 今回のあいさつ運動では、進んであいさつをするためにはどうしたらいいか、各学級で考え、新しく「ハイタッチ」も取り入れることになりました。ハイタッチをすると自然と笑顔になり、いつもより元気なあいさつが聞こえます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/6 5年 スマホ・ケータイ人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 法務局人権擁護部と携帯電話会社より講師を招いて、「スマホ・ケータイ人権教室」を開きました。
 SNSを通して個人情報がもれたり、メールの文章だけでは気持ちが伝わらなかったりすることを事例を見ながら学びました。スマホやケータイは安全に使えば、とても便利なものですが、よく考えて使わなければ、いじめ・人権侵害につながることがあることも教えていただきました。スマホ・ケータイが「人権」とどうつながっているのかを考えることができました。

11/2 相生中学校授業見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が相生中学校の授業見学へ行きました。
 1年生の社会、理科、音楽、美術の授業を見せていただき、中学校の授業の雰囲気を味わうことができました。子どもたちは少し緊張した様子で、中学生の分厚い教科書に驚きながらも楽しく参観することができました。
 まだ先だと思っていた中学校生活を実際に見て、自分の生活を振り返る機会になったと思います。

4年ICT授業 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「大阪府の産業と人々のくらし」の単元で、伝統野菜・なにわ特産品についての調べ学習をしました。調べたい課題をみつけ、インターネットで調べ、タブレットの発表ノート機能を使ってまとめていきました。どの児童も真剣に取り組んでいました。

10/30 5年 パナソニック乾電池工場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が社会科、理科の学習で乾電池工場へ行きました。
 電池の歴史やしくみ等を学習した後、電池づくりの体験をしました。慎重に二酸化マンガンを容器に詰めたり、丁寧に炭素棒を入れたり、出来上がった乾電池のまわりに自分でかいた絵のラベルを張ったりして「オリジナル乾電池」を完成させました。豆電球をつなげてみんなで点灯式をしたときには、歓声があがりました。
 楽しい電池づくりのあとは、実際に電池をつくっている工場内を見せていただきました。普段見ることができない工場内の様子をみることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 お話会
3/13 1年読み聞かせ

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

学校感染症等に係る登校に関する意見書