2年 幼小交流会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 経験を重ねた子どもたちはとても頼もしく、園児のみなさんが楽しめるようにリードして遊ばせることができました。3年前に幼稚園で担任をしていた先生が、2年生の大きく立派に成長した姿に感動されていました。よくがんばりました!! 1・2年 ブックトーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかけ絵本やパラパラ絵本について紹介してくださいました。あまり学校では読むことができない本が多く、魅力的な本に触れることで読書に対する興味や関心が高まったようでした。大人でも楽しめる本もありました。またご家庭で本に触れる機会を作っていただければありがたいです。 4年 理科特別授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の「水のすがたとゆくえ」の発展学習で水蒸気と湯気の違いについて、実験を交えながら楽しく学習することができました。特に水蒸気が冷やされて湯気になることを「なるほどー」と思いながら学ぶことができました。 2月26日今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ワカサギは骨が柔らかく丸ごと食べることができる魚です。カルシウムをしっかりとることができます。今日は給食室でカリッと揚げてくれました。 2月25日 朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に子ども会のキックベースボールチームの表彰を行いました。最後の2つの大会はどちらも準優勝でした。立派です。 最後に、のはらうたから、いのししぶんたの詩が紹介されました。「なんとかなる」の気持ちでチャレンジすることが大切だということがわかりました。 今週でいよいよ2月が終わります。いのししぶんたのように、勢いよくラストスパートをかけていきましょう! |
|