6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

英語の研究授業を行いました

9月21日(金)指導部英語指導力向上推進チームの指導教諭吾妻仁美先生をお招きして英語の研究授業・検討会を行いました。3年生「I like blue.すきなものをつたえよう」の単元です。目標は「自分の好みを尋ねたり答えたりして、伝え合おうとする。(コミュニケーション)」「色、スポーツ、食べ物の言い方と、好きかどうかや何が好きかを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ。(慣れ親しみ)」等です。Do you like 〜?の表現を学んでクイズ形式でやりとりをしたり、友達にインタビューするなどしました。慣れ親しみ、楽しかったなという授業ができました。「何となく英語は苦手だな。」との見えないハードルをやすやすとこえているような気がしました。
画像1 画像1

運動会 全体練習(2)

9月21日(金)
 1時間目に、運動会の全体練習がありました。今日は雨天のため体育館で行いました。閉会式の練習や応援合戦の練習をしました。「宝である皆さん全員が、一人ひとりキラキラ輝くことが大切です。」と校長先生から話がありました。大きな声で元気よく練習することができました。花丸です。
画像1 画像1

運動会の練習に励んでいます(5)

5年生、パーランク―の使い方に慣れてきました。動きが決まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(木)
 1時間目に、運動会の開会式の全体練習がありました。1年生は初めての入場行進でしたが、とても元気にしっかりと行進することができました。また、校旗・紅白旗やプラカード、司会、優勝旗・準優勝盾返還、誓いの言葉、歌の指揮等、様々な係にあたっている高学年の児童は、とても堂々とした態度で、立派に役割を果たしていました。
 途中雨が降ってきたので、予定を早めて切り上げましたが、30日の本番では、全員立派に成長した姿を見せてくれることと思います。どうぞご期待ください。

運動会の練習に励んでいます(4)

今日はさわやかな晴天のもと運動会の練習に励んでいます。1枚目の写真は1年生です。「学校へ行こう」のフレーズに合わせて、スキップしながら踊っています。背中のランドセルはもちろん何も入っていませんから、重くはありません。とっても楽しそうです。2枚目の写真は6年生です。フラッグが勢いよく風を切っています。力強さやスピードが感じられます。引き締まった表情はとてもかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

保健だより

食生活だより

教育指導の計画

お知らせ

大宮西小安全マップ