明日は参観!
明日は参観なので、最後の時間はその準備・練習をするクラスが多かったです。
1年生は、教室に掲示する紙版画の仕上げをしていました。 2〜6年生は、発表会形式の参観になるため、最終調整に入っている感じでした。 6年生は、小中連携で中学校の先生が子どもたちの様子を見学されました。 明日の参観を心から、お待ちしております。 懇談会も、ぜひご参加ください。 きっと、お子さんのこれからに生かせる話が聞けると思います。 ![]() ![]() トップアスリート・フットサル
本日、5年生はフットサル「シュライカー大阪」の選手に来ていただいて、5年生の子どもたちにフットサルを教えていただきました。
早速、パス練習などをした後、実戦形式の練習試合をしました。 講堂でしましたが、ゼッケン番号順に交代しながら、全員で試合をしました。 最後は、お兄さん2人対子ども代表で試合もしました。 面白いゲームを教えていただき、これでサッカーを講堂で楽しめことができるようになりました。 最後に、「シュライカー大阪」をよろしく!ということで、何かの機会に応援をお願いします。 ![]() ![]() 土曜授業・学習参観・懇談会
昨日の参観懇談のお知らせで、実施時刻に誤りがありました。
大変申し訳ありませんでした。 ここで、再度お知らせします。 明日の土曜授業で、2時間目学習参観、3時間目以降が学級懇談会・なかよし懇談会です。 学年最後の参観・懇談会ですので、ご参加よろしくお願いします。 ![]() ![]() G20
G20が6月末に行われます。
この国際的に重要な会議が住之江区で行われます。 今回、外務省の方が来られて、G20にちなんだ話をしていただきました。 外交とは、どんなことか? G20とはどんなことか? G20が大阪で行われることで、大阪の街にどんな効果があるのかなど、子どもたちにとっては少々難しい話でしたが、しっかり話を聞いてワークシートに記入し熱心に学習に取り組む姿勢が見られました。 今週末の土曜日は学年最後の学習参観とあって5年生は学習発表をするようで、今回G20の話が行われたふれあいルームで、練習をがんばっていました。 他の学年も最後の参観で試行を凝らした学習をしますので、ぜひご来校ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交流給食
今日は、延期になっていた交流給食をしました。
交流給食は、1年と6年、2年と5年、3年と4年が半分ずつ入れ替わって給食を食べる会です。 折角の機会なので、楽しく会話しながら、食べるようにしました。 ようやく、インフルエンザが下火になってきました。 2月も下旬に入り、最後のまとめに向け、授業も順調に進んでいます。 ![]() ![]() |
|