難波中学校のホームページへようこそ!!
TOP

おはよう清掃

おはようございます!

本日は、3年生 修学旅行(2日目)
    2年生 校外学習(市内班別学習)のため
校内には、1年生しかいませんが、朝の学活が始まるまでの時間、1・2年生の美化委員や部活動生を中心とする生徒と教職員でおはよう清掃を行いました。

画像1 画像1

落下傘整備所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦争の遺物
落下傘整備所
空襲の跡 弾痕が残っています
2組は映像学習中

遅刻防止週間の表彰

画像1 画像1
本日は遅刻防止週間の優秀クラス表彰が行われました。

期間中、最も遅刻が少ないクラスに表彰状が贈られます。

表彰されたクラスは完全無遅刻達成まであとわずか!
というところでした。惜しい!

次回は完全無遅刻を達成し、学校のモデルクラスになることを期待します!

校内研修(心肺蘇生、AED使用法)

画像1 画像1
教職員の校内研修「心肺蘇生、AED使用法」が行われました。

グループに分かれてそれぞれ役割を交代し、

全員が適切な処置を行えるよう、毎年訓練しています。

備えあれば憂いなし。

いざという時のためにも教職員全員で安心安全な学校づくりに
努めてまいります。

いじめについて考える日

本日の全校集会で、松井校長からいじめについての講話をしていただきました。


講話では、いじめを受けていた長崎県の松竹景虎君(当時中学3年)が自殺した問題と松竹君の作文が紹介され、学校全体がいじめについて向き合うことができました。


本校は今年も、「いじめはいつでも、どの子どもにも、どの学校においても起こりうる」という認識のもと、「いじめは生命をも脅かす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」ことを学校全体で再認識し、お互いが笑顔で過ごせる学校をめざします。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31