31.3.7 本のリユース市−1
今年度のリユース市は、整理する本を多く出しました。
この日を楽しみにしていた生徒たちが、こぞって図書室へ やってきました。両手に抱えきれないほどの本を手にする 生徒も多く、読書欲のある子どもが多いことをうれしく思 います。 他校の元気アップコーディネータの方も来られて見学さ れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校協議会の開催について
3月14日(木)11:00から学校協議会
を行います。傍聴を希望される方は 規定がございますので、12日(火)まで に、本校教頭に申し込んでください。 SPS(セーフティープロモーションスクール)の認証を受けました
3月1日(金)、SPSの認証式があり、
本校が認証を受けました。 3月4日(月)、全校集会で学校長より 認証について講話後、全体写真を撮り ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 球技大会
3月1日 5,6時間目にバレーボール大会を
行いました。選手宣誓に始まって、各クラス男女 共AB2つのチームに分かれて、接戦を繰り広げ ました。始めのうちはボールが手につかずミスが 目立ちましたが、次第に熱戦になりました。それ につれ、歓声も大きくなって盛り上がりました。 また、バレーボール部の生徒はサーブも強く流石 に日ごろの練習の成果がでています。最後は教員 チームとも対戦しました。 保護者の方々の応援もあって、生徒の気持ちも より高まっていました。 結果は 男女とも3組が優勝でした。3組の皆 さん、おめでとう‼ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生防災学習(防災マップづくり)
今日は2年生が、地域の防災マップづくりをしました。
大阪市の危機管理室と平野区の防災担当の方にご指導 いただきました。 生徒は、12の班に分かれてとりくみました。始めに 震災関連のスライドをみて、防災意識を高めました。そ れから、危機管理室の方の指導で、校区の様子を思い浮 かべて、危険な箇所や、避難場所等々を校区地図に書き 込みながら、地域防災に対する意識を高めていきました。 作業には、平野区役所の防災担当の方からも助言をい ただきながら、生徒たちの手でシールを貼ったりマジッ クで書き込んだりしてマップが作られました。 中学生は、地域にとって災害の時には大きな力となる 存在です。まさかの時に役立つ存在であってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|