学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2年 生活科 町たんけん

生活科の「町たんけん」で、「大正図書館」を見学させていただきました。

ゆっくりと見学をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清潔調べ

保健委員会の児童が、清潔調べを行いました。
ハンカチやティッシュを持っているか?爪は長すぎないかなどの確認です。
各自で確認して、手をあげて委員の人に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日の給食

【あげシューマイ、えびととうふのスープ、もやしとコーンのピリ辛あえ、ごはん、牛乳】

 あげシューマイは、肉シューマイを油であげます。1人2個ずつです。
 えびととうふのスープは、えびととうふを主材に、はくさい、白ねぎ、にんじんなどの野菜を使用した具だくさんのスープです。えびの個別対応献立です。
 もやしとコーンのピリ辛あえは、焼き物機で蒸したもやしとコーンを、砂糖、酢、うす口しょうゆ、ラー油で作った調味液であえます。
画像1 画像1

休み時間

なわとびで遊ぶ児童が増えています。
リンゴの木があったところに、ジャンプ台を設置しています。自分の跳びやすい台を使って、技跳びに挑戦しています。だんだんと、技跳びで跳べる回数が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語科 テスト

単元のまとめのテストです。じっくりと問題を読んで、取り組みました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 体重測定(3年) ・スクールカウンセラー
3/12 6年お別れ給食
3/14 委員会活動 ・〔大正北中学校卒業式〕
3/15 卒業式予行

お知らせ

学校だより

学校評価