2年 音楽科
鍵盤ハーモニカの演奏の練習をしています。
楽譜をみながら、指を動かして演奏しています。 先生の伴奏に合わせながら、演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科
初めて「電動糸のこぎり」を使います。
「電動糸のこぎり」を使って、伝言ボードを作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学1
社会見学で西区にある「津波高潮ステーション」を訪れました。
『今日は、災害から身を守り、生き延びるにはどうすればよいのかをしっかりと考え、学んでください。』 というステーションの先生の言葉からはじまった見学でした。 大正区の多くの場所は、海抜ゼロメートル地帯です。 学んだことを活かして、災害に備えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科*冬の生き物
冬の間の植物の様子を観察しました。
木の枝のようすをじっくりと観察していました。 春にはたくさんの花が開くことでしょう・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日の給食
【さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳】
さごしのしょうゆだれかけは、塩焼きにしたさごしに、しょうゆだれをかけます。 みそ汁は、さつまいも、うすあげ、たまねぎ、はくさい、にんじん、青ねぎが入ったみそ汁です。 みずなの煮びたしは、豚肉といっしょに煮びたしにすることで、食べやすくなっています。みずなのしゃきしゃきとした食感を楽しむことができます。 ![]() ![]() |
|