3年 理科 電気を通すもの
乾電池、ソケット、豆電球で明かりがつく仕組みの間に、いろいろなものを間に挟みました。
1円玉、5円玉、10円玉…などのコインで試したり、消しゴム、空き缶、クリップなどを挟みました。 グループで試して、結果をプリントに書いていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科 電気を通すもの
乾電池、ソケット、豆電球を使って、明かりがつくか実験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足 事前学習![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足 事前学習
1月、卒業遠足でキッザニアへ行きます。
その事前学習として、「働くこと」について考えました。 みんな、しんどくて大変なイメージがあるようです。 その後、自分の特性から自分はどのような仕事に向いているかを診断してみました。 キッザニアでは、自分に向いていると思う仕事や、挑戦してみたい仕事を中心に体験していく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日の給食
【冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、黄桃(缶)、牛乳】
冬野菜のカレーライスは、旬のだいこん、れんこんなどを使用しています。色々な食感を楽しむことができます。 ブロッコリーのサラダは、旬のブロッコリーを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、サラダ油で作った手作りのドレッシングであえます。 ![]() ![]() |
|