令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

入学式に向けて(1年)

画像1 画像1
 3学期も残すところ、2週間ほどとなりました。各学年、学習の総仕上げに力を入れています。
 そんな中、1年生は入学式で行う“歓迎のことばと演技”の練習をしていました。
 元気に呼びかけの練習をしている1年生の姿を見ていると、この1年間ですごく成長したな〜と感じました。また、あっという間に時は流れていくとも感じました。
 4月から新たな学年でのスタートとなります。1年生は新2年生のお兄さん・お姉さんとして、「あんなお兄ちゃんになりたいな。」「あんなお姉ちゃんになりたいな。」と思ってもらえるような歓迎をしてほしいです。
 新1年生のみなさん、入学式での歓迎(合唱・合奏)を楽しみにしていてくださいね。
 元気な真田山っ子として入学されてこられるのを待っていますね。
【発信:教務】

栄養指導(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日4年生は、「おやつについて考えよう」のテーマで、栄養について学習をしました。
 「脂肪が多く含まれているものを探してみよう」との話では、人気のポテトチップス・チョコレート・アイスクリーム・ショートケーキ・・・など、みんなが大好きなおやつには、たくさんの脂肪が含まれていることを学びました。子どもたちは、すごく驚いていました。
 脂肪量が多い食べ物には油が使われているのですが、摂取し過ぎないように気をつけることが大切です。(ちなみに、1日に必要な摂取量は60mLくらいがいいようです。)
 油(黄色の食べ物)には、体の体温や力のもとになるはたらきがあります。栄養バランスも考えながら、必要な油分もとるようにしていきましょう。ただ、必要以上に油をとりすぎると体にはよくないので、以下のことに気をつけていきたいですね。
 みんなで確認しましたので、毎日の生活で生かしてほしいです。

<おやつを食べる時に、気をつけること>
(1)おやつの量を考えて食べましょう。
(2)夕飯前や寝る前に、おやつを食べないようにしましょう。
(3)どんなおやつを食べるのか、内容(中身)も考えましょう。

【発信:教務】

6年生をおくる会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の集会の時間と1時間目の時間を使って「6年生を送る会」を行いました。
 お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、1〜5年生が感謝の呼びかけや合唱・リコーダーなどのプレゼントをしました。どのようにしたら6年生が喜んでくれるか、各学年が工夫して発表していました。
 6年生からはお礼として、「ピースサイン」の大合奏と、「友〜旅立ちの時〜」の大合唱がありました。最高学年らしいすばらしい合奏とキレイな歌声を披露してくれた6年生、本当にありがとうございました。
 最後は全員で「ありがとう」の歌を歌いました。
 チーム真田山のリーダーだった6年生は、みんなの良きお手本としてがんばってくれました。その良き伝統を、在校生の1〜5年生が受け継いでいってほしいと思います。
 今日は、すばらしい「6年生をおくる会」に参加することができて、本当に良かったです。
【発信:教務】

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会で、音楽クラブの発表会を行いました。
 音楽クラブの子どもたちは、今まで練習してきた楽器演奏や合唱などの集大成として、がんばって発表しました。
 オープニングでは、「キセキ」を合奏し、そのあと「恋」を合奏しました。ピアノ・オルガン・太鼓・リコーダー・鍵盤ハーモニカ・鉄きん・木きん・・・など、たくさんの楽器を35名で演奏しました。練習した成果が出ていた、とてもキレイな演奏でした。
 どちらの曲もドラマでも話題となったおなじみの曲だったので、聴いていた子どもたちも手拍子して大盛り上がりでした。
 最後に歌った「ありがとう」は、明日の「6年生をおくる会」でも歌う予定です。
 この1年間、お世話になったたくさんの方々への感謝の気持ちを込めて、みんなで大合唱していきたいです。 
【発信:教務】

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、学校歯科医の先生・保護者・教職員が集まっての学校保健委員会が行われました。健康委員会の子どもたちは、今日まで取り組んできた活動について元気に発表しました。
 健康委員会は、昨年度から“歯と口の健康”について様々な取り組みをしてきました。学期に1回「歯と口の健康週間」を設定し、歯みがきカレンダーをつけたり、〇×クイズや読み聞かせをしたり、掲示物を作成したりしてきました。話を聞いていると、とても勉強になりました。
 今年度は口唇閉鎖力の測定から「お口ポカン」はおもに口呼吸していて、吸い込んだ汚れた空気が直接肺に中に入ること。また、きちんと鼻呼吸していると、汚れた空気を吸い込んでも、菌が体の奥に入ってしまう前に、あたたかい湿った空気で菌をやっつけることができること・・・なども学べました。
 また、歯みがき圧測定から、歯みがき圧が弱すぎると汚れや歯垢が落ちず、強すぎると歯や歯ぐきを傷つけてしまうことも学びました。適正歯みがき圧を意識しながら、きちんと歯みがきをしていきましょう。
 健康委員会の子どもたちの取り組みは、学校全体にも公開する予定です。みんなで健康についての意識を高めていきたいですね。
【発信:教務】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針