生産(収穫)活動大きなカブとまでは言えませんでしたが、みんなで協力して楽しく収穫しました。 今ごろ・・・なんで?(校長室から vol.27)朝、子どもたちを正門で迎えていても、吐く息も白くありませんでした。 1月に入り10度を下回る日もあります。 そんな日でも子ども達は元気に運動場で遊んでくれています。 今日は午前中、出張でした。 帰りに、学校の西側を歩いていると1年生がジャングルジムで遊んでいました。 すると、「校長先生・・・」と声をかけてくれました。 私も答えるように手を振ります。 次の瞬間「何で、今頃・・・」 正直な感想です。 いやいや「出張・・・・」と返しましたが・・・ 低学年の子どもにとっては、大人は朝から仕事に行くものという 姿がしっかり焼き付いているのでしょう! 11日の献立
11日の給食は、ほたて貝のグラタン・だいこんのスープ・プチトマト・食パン・牛乳・マーマレードです。
ほたて貝のグラタンは、ほたてと旬のほうれん草がたっぷり入ったグラタンで、濃厚なホワイトソースで大好評でした。 だいこんのスープは、チキンスープのうまみがとてもスープに出ていて、パンにも合いおいしかったです。 プチトマトは、みずみずしくておいしかったです。 ほたて貝は、寒い地方の海底に住んでいます。殻を勢いよく閉じて、海水を吹き出しながら移動します。大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使っています。 10日の献立
10日の給食は、さばのみそ煮・五目汁・もやしの甘酢あえ・ごはん・牛乳です。
さばのみそ煮は、しょうがとみそがよく効いていて、臭みが少なくてとてもおいしかったです。骨が多くて少し食べにくそうにしてましたが、「さかなのきれいな食べ方」をみんなで見ながら上手に食べることができていました。 五目汁は、冬野菜のだいこんやはくさいなど具だくさんで、彩りもよかったです。 もやしの甘酢あえは、シャキシャキとした食感のもやしを甘酸っぱく和えていて、さっぱりとした味でした。 さばには、体によい働きをする脂質が含まれています。 ドコサヘキサエン酸(DHA)…脳の働きを助ける。 エイコサペンタエン酸(EPA)…血管の病気を予防する。 児童集会 〜 〇×クイズ?!
1月10日(木)
冷たい空気で、さむ〜い朝をむかえました。 今日は児童集会です。子どもたちは、元気に講堂に集まり、集会委員の進行で〇✕クイズをしました。 友だちと一緒に考えたり、答えに喜んだりと楽しみました。 |