クラブ活動見学会(3年生:2月20日)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (画像はものづくりクラブ,ダンスクラブ,手芸・料理クラブの様子です) クラブ活動紹介(2月20日)![]() ![]() 1.2年生にとってはまだ少し先のことですが,どのような活動をしているのかを知る機会となりました。3年生は来年度からクラブ活動が始まります。どのクラブに入ろうかなとの思いで見ていたようです。 各クラブとも活動している内容がわかりやすく,工夫された紹介になっていました。 防犯避難訓練(2月18日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校は安心して過ごせる場所,安全な場所であるべきです。しかしながら,どのような形で侵入があるかわかりません。過去に発生した事例から学び,様々な対策を講じています。13日には防犯研修を受け,さすまたや手近にあるもので不審者に対応するためのポイントを教わりました。それ来校を生かして,今回の訓練を行っています。 この訓練ではただ逃げればよいのではなく,できることは何かを考え,実践することが大切になります。 結果として,子どもたちは息を潜め、静かに教室内で待ち,安全が確認されたのちには素早く避難できました。教職員もそれぞれが役割を確認しながら,対応しました。 自然災害と同じく,「いつ起こるか分からない」ものです。しかし,校外でも起きうることです。登下校時や遊んでいるとき,習い事の帰り,など,「危険から自分の身を守る」ために判断し,行動に移すことができるように,今後も校内で行っている訓練に真剣に取り組む姿勢を大切にしていきたいと考えています。 ご家庭でも,有事の際にはどうするのか,話す機会をつくってみてください。
|
|