明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

いろいろな悩みの相談に 〜スクールカウンセラー〜

画像1 画像1
明日6月13日(水)、
スクールカウンセラーの ≪宮坂なつ花先生≫ が来校されます。

 スクールカウンセラーは臨床心理士の資格を持ち、子ども達だけ
 ではなく、保護者の皆さんの子どもに関するさまざまな悩みや不
 安の相談にのってくれます。



●相談日は、ほぼ隔週の水曜日 10:00〜16:45

   1学期は、 後 6/13   6/27   7/11   の3日間

      相談時間は1回約50分です。


相談を受けようと思われる方は、遠慮なく学校にご連絡ください。  


                       (学校長)

1年生の「公園探検」は14日に延期です

画像1 画像1
 
う〜ん、残念。

予定していた1年生の「公園探検」は、
ぱらついた雨のため6月14日(木)に延期になりました。

ちなみに、2年生の「校区探検」も同じ日に延期になっています。


 この日は、今のところ「雨マーク」はなし。
 こんどこそ、気持ちよく晴れたなかで活動させてあげたいですね。


                    (学校長)


1年生が「公園探検」に出かけます

画像1 画像1
 

6月12日(火)、
 朝は雨がぱらついていたと思えば、通勤時にはまぶしい太陽・・・
 今は厚い雲が空一面をおおう不思議な空模様です。


今日は、1年生が2時間目「公園探検」に小路公園に出かけます。
普段遊びなれている児童も多いかもしれませんが、保護者の方々の手を離れ、友達との行動となるとすべてが冒険です。普段とは違う発見ができる機会になればいいですね。雨がちょっと心配です。


○6時間目には、6年生の民族学級参観ならびに懇談会を実施します。
 ぜひご来校いただき頑張っている子ども達の様子をご覧ください。

○「1学期末懇談希望調査」の締切日です。
 ご協力よろしくお願いいたします。
 
○少し以前に記事になりますが、6日(水)の児童集会
  「吹奏楽部の発表」は「鼓笛隊の発表」の間違いで、訂正を入れ
   ました。気づかずに申し訳ありませんでした。


                       (学校長)
画像2 画像2

月曜日の朝は「児童朝会」 〜100通りの一番を目指せ〜

画像1 画像1
 
 
6月11日(月)、
 月曜日の朝は「児童朝会」
 本当に水はけのいい運動場です。水たまり一つありません。


今日は、「目指せ一番!!」
オリニウンドンフェやドッジボールの表彰の時に、なんでもいいから自分の中で一生懸命になれること、頑張れることを見つけようと話しましたが、どうせやるんやったら「目指せ一番!!」

 「だけど、わたし運動苦手やねん。「ぼく、勉強でけへんもん。」 
    という児童がいっぱいいると思うけれど、何も勉強や運動だけ
    ではないんです。

 「わたし、掃除は一番真面目にしてる。」
 「ぼく、友達にはめっちゃ優しいで。」
 「家に帰ったら、おうちの手伝いいっぱいしてるもん。」
    みんなが、自慢にできることをきっと見つけてください。
    100人いれば100通りの一番があってもいいんです。

機会があれば、ぜひ『みんなの一番』を教えてほしいと思います。

                      と伝えました。



                       (学校長)

何とも微妙な空模様のスタートです

画像1 画像1
 
 
6月11日(月)、
 なんとも微妙な空模様です。
 少し厚めの雲が広がっていますが、その隙間からはきれいな青空。
 時折強い風が吹き抜けていきます。


太平洋上で発生した台風5号は、
近畿地方には大きな影響を与えることはないようです。でも、気象情報には十分に注意してください。どうぞよろしくお願いします。



                        (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 C-NET(午前)
3/13 ちぎり絵
やんちゃクラブ
3/14 4年民学参観・懇談
東生野中学卒業式