明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

関西も梅雨入り、ぐずついた天気が続きそうです

画像1 画像1
 
 
6月7日(木)、
 どんよりとした雲の合間から青空も・・・微妙な天気です。
 昨日、関西地方も「梅雨入り」
  これからは、すっきりとはいかない天気が続きそうです。


今日は、午前中の4時間、
英語の講師の先生をお招きし、5・6年生の各クラスは英語の授業を受ける予定です。
 「えっ、外国人の先生(C−NET)がいてるやん。」と思われる
 かもしれませんが、今回の授業は「聞く・話す」ではなく、「読む・
 書く」の授業。英語を楽しむというより、中学校の授業に直結した
 英語を学ぶ授業です。

 昨年度からの取り組みですが、校長の私自身見せていただくのは初
 めて。ちょっと楽しみな時間になりそうです。



                      (学校長)

トップアスリートはすごいです1 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 
今日の2・3時間目は 、
NTTドコモ レッドハリケーンズ(ラグビー)の選手の皆さんをお招きしてのトップアスリート小学校ふれあい事業。


最初はちょっと緊張していた子ども達でしたが、
気軽に接してくれる選手の皆さんのおかげで一気に打ち解け、最高に楽しい時間を過ごしました。


○まず。最初の時間は、
 十分なストレッチと楽しみながら身体を動かすいろいろなゲーム。
 指導の仕方が上手なので、子ども達のテンションもすぐにMAXです。



                        (学校長)

トップアスリートはすごいです2 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
○休憩の後は、
 実際にラグビーボールをつかっていろんな練習。ボールキャッチや
 ラインアウトにも挑戦です。

3枚目のラインアウトは、
「校長せんせぇ、校長せんせぇ!!」
  のコールに乗せられ調子に乗って初体験。
  その後は担任の先生も・・・でも、視点がホントに高かったです。
 

トップアスリートはすごいです3 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
○最後はみんなで記念撮影、
 その後には、チームのノートと下敷きのプレゼントも。


滅多に触れ合うことのできないトップアスリートに子ども達は興奮気味。最高の思い出が心に刻まれたことと思います。


  NTTドコモ レッドハリケーンズならびに関係者の皆さん、
  本当にありがとうございました。


                           

水曜日の朝は「児童集会」 〜「鼓笛隊」の発表〜

画像1 画像1
 

6月6日(水)、
 水曜日の朝は「児童集会」

 
今朝は、「鼓笛隊の発表」です。
人数は少ないのですが、一生懸命に練習した成果を発揮し、上手な演奏を聴かせてくれました。

 「おもちゃのチャチャチャ」と「ミッキーマウスマーチ」

演奏終了後は大きな拍手が沸き起こっていました。
鼓笛隊のみんな、上手でしたよぉ〜!!!


                    (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 C-NET(午前)
3/13 ちぎり絵
やんちゃクラブ
3/14 4年民学参観・懇談
東生野中学卒業式