明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

6年生の社会見学の実施日が決まりました

画像1 画像1

今日延期になった6年生の
「歴史博物館」と「ピース大阪」への社会見学は、


  ●7月4日(水)に実施することになりました。


                    (学校長)

水曜日の朝は「児童集会」 〜「掲示委員会」の発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6月20日(水)、
 水曜日の朝は「児童集会」

 
今朝は、「掲示委員会」の発表です。
掲示委員会がどんな活動をしているのかをクイズ形式で出題。3択で答えていきます。


 その中の1問、
  「掲示委員会の担当の先生は誰でしょう?」
     1番○○先生、2番△△先生、3番校長先生

  ありがたく数票の支持を得ました・・・ねんでやねん(笑)!!


                    (学校長)

6年生の社会見学は延期します

画像1 画像1
 
 
6月20日(水)、
 久しぶりに朝から大荒れの天気。
 打ち付けるような雨が音を立てて降り続いています。

大阪市にも、
大雨注意報・洪水注意報・強風注意報・波浪注意報・雷注意報
が発令中、児童の登校には十分に気をつけるようにご指導ください。


今日は
6年生は「歴史博物館」と「ピース大阪」に社会見学。
朝一番には雨天決行とあげていたのですが、子ども達の安全が第一です。19日の余震の危険性も考え、急な変更で申し訳ありませんが「延期」とします。


急な変更なので、
学習の用意をができていないと思いますが、学年で用意し通常通りの授業を実施します。



                    (学校長)

えっ、それってホンマもん?? 〜6年2組〜

画像1 画像1
 
 
5時間目の、6年2組、教頭先生の特別授業です。


明日20日(水)、
6年生は「歴史博物館」と「ピース大阪」に社会見学に行くのですが、その事前学習。


  戦争は人類の破滅です。平和は人類の願いです。


たくさんの人たちが戦争に駆り出された
1枚の「赤紙(召集令状)」。その「赤紙(召集令状)」を目の前に、二度と繰り返してはならない戦争の悲惨さをしっかりと教えてもらいました。


余震に十分にご注意ください

画像1 画像1
 
 
6月19日(火)、
 今日も灰色の雲が空をおおっています。
 お天気は下り坂、ぐずついた一日になりそうです。


それにしても、昨日は突然の大きな揺れ。
本当にびっくりしました。でも、それ以上に震源地に近い北摂地域のニュースを見ていると思った以上の大きな被害。
熊本大震災を例に挙げるまでもなく、この後しばらくの間はどんなことが起こるのか予断は許しません。余震に十分にご注意ください。


また、昨日は「みまもるめメール」に不具合が生じなかなか連絡を入れることができずに申し訳ありませんでした。幸い簡易表示ではありますがホームページはつながっていました。今後の緊急時には早急なメール連絡にも努めますが、ホームページをぜひ見ていただきますようよろしくお願いします。



○5時間目には、1年生の民族学級参観ならびに懇談会を実施します。
 ぜひご来校いただき頑張っている子ども達の様子をご覧ください。


                 
                        (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 C-NET(午前)
3/13 ちぎり絵
やんちゃクラブ
3/14 4年民学参観・懇談
東生野中学卒業式