2月27日 道徳(1年)

 子どもたちは、主人公の気持ちを考えて道徳ノートに書き、ペア交流やグループ交流をしました。そして、発表もしてよくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 道徳(1年)

 単元名 どうぶつだいすき
    「どうぶつふれあいひろば」

 怖かったうさぎを初めて抱っこした時の主人公の喜びを通して、身近な自然に親しみ、動植物に優しい心で接しようとする心情を育てることをめあてとして、授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 百人一首大会

 たくさん札を取った子どもが表彰されました。
 1位から3位(2位は2人)まで6年生でした。さすが6年生です。

 5年生も来年は6年生。1年後、5年生に勝てるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 百人一首大会

 5・6年生で百人一首大会をしました。
 5・6年ともに、よく練習をして今日に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 たこあげ(1年)

 運動場で、元気よく凧揚げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 視力測定(3年)
3/12 英語タイム
3/13 ぐんぐんタイム
奉仕活動(6年)
3/14 英語タイム
3/15 卒業式予行