♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

3学期2日目

3学期がスタートして2日目。
低学年の体育は運動場のトラックを走っていました。
明日から、20分休みにトラックを走るかけ足が始まります。
運動場が狭いため、奇数学年・偶数学年交互に行います。
 
保健室では二測定が行われ、測定の前に、一人ひとり脳トレをして考えるトレーニングをしました。
画像1 画像1

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、始業式でした。
子どもたちの明るい笑顔が見られました。
校歌も元気に歌っていました。
あと6年生は51日間、6年生以外は52日間の学校生活で学年が1つ上がります。
一番の心配はインフルエンザです。
ここ数年毎年のように流行しています。
残り少ない日数を有意義に過ごすためにも、手洗いうがいなど、健康管理に気を付けて過ごして欲しいと思います。

終業式

今日で2学期終了し、明日から、冬休みに入ります。
1時間目は終業式。
自分の安全を守ること。
地域のみなさんに迷惑を掛けることをしない。
など、冬休みに心がけるなどの話がありました。
元気な歌声で校歌を歌ったあと、教室で学級指導。
通知表、冬休みの宿題、1年間を振り返って思うことなど、クラスによって特色のある活動が見られました。
始業式は、1月7日です。
持ち物は、通知表、冬休みの宿題、筆記用具などです。
元気な姿で新しい年が迎えられますよう、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1

平常通り

今日は、平常通りの時間割。
学習のまとめをしたり、お楽しみ会をしたりして時間を過ごしました。
終業式を除いて、最後の一日を堪能していました。
3連休を挟んで、火曜日が終業式です。
11時50分ごろ下校します。
よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日

今年、最後の児童集会は、大なわで「大波小波」をしました。
児童集会は、主にたてわり活動で活動しています。
3学期は、委員会の発表や、クラブ発表会があるため、こうしてたてわり班でやる活動も残りわずかとなりました。
低学年は、はじめてという子もたくさんいましたが、高学年のフォローで徐々にできるようになっていました。
 
その後、絵画や感想文の表彰がありました。
明日は平常通りの授業、3連休を挟んで火曜日が終業式になっています。
そろそろ、学校にある荷物を家に持って帰る時期です。
持ち帰ったものは、中身が揃っているか、使いにくくなっていないかなどの点検をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 ゲストティーチャー(オペラ)
3/13 C-NET56年(最終)
3/16 休業日

学校だより

学校評価

学校の安心・安全