12月12日給食献立

画像1 画像1
鶏肉の甘辛焼き、味噌汁、菊菜と白菜の胡麻和え、牛乳、ご飯

新しい食器返却台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室の食器返却台が新しくなりました。
管理作業員さんの手作りです。
いつもみんなが気持ちよく、安全に過ごせるように、細かなところまで考えて作ってくださっています。

12月11日給食献立

画像1 画像1
鮭のマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、食パン、牛乳、マーガリン

ピース大阪、歴史博物館への社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日は平和学習、歴史学習のため社会見学に行きました。前もって事前学習をしていたので、どの子もしっかりと展示物を見たり、施設で体験したりできました。
北田辺地域の「模擬原爆、パンプキン」の資料もあり、興味深く見ていました。
歴史博物館は昨年もNHK見学時に1時間ほど見学しましたが、今年は歴史も学習した後なので興味をもって展示物を見、説明も詳しく読んでいました。時間をかけてゆっくり見学や体験ができ、学校にもどってから、しおりにまとめをしました。
2学期、多くの校外学習があり、お弁当などご協力ありがとうございました。

ふれあい班で読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日の集会は、6年生による読み聞かせでした。ふれあい班の低学年にも分かる楽しい本を選び、10分を計りながら練習してきました。ふれあい班を3つに分けたファミリーごとに円になり、6年生の読む声に耳を傾けていました。早く読み終わったら、お話に関するクイズを出して楽しんでいました。6年生も満足そうに笑顔を見せていました。