5年 算数
2月18日(月)3時間目に5年生は習熟度別学習で3つのクラスに分かれて学習していました。分数に整数をかける計算の仕方を考えました。西野先生のクラスでは、すでに学習したことの復習をした上で、ていねいに計算の仕方を考えていきました。計算のもとになる考え方を理解するのは、結構難しいものです。
![]() ![]() 2年2組 算数
2月18日(月)2時間目、2年2組は算数を学習していました。「分けた 大きさの あらわし方を しらべよう」という単元の1時間目で、正方形を半分に分けた時に、どのように考えたらよいか、みんなで考えながら二分の一という言葉を学びました。
![]() ![]() 本日の給食
2月15日(金)押し麦のグラタン、スープ、デコポン、パン、牛乳
![]() ![]() 3年2組 イングリッシュタイム
2月15日(金)朝に3年2組から楽しそうな歌声が聞こえてきます。「one,two,three・・・」と英語で歌っています。先生がDVDの声を消して伴奏を流しますと、みんな必死で思い出しながら大きな声で歌っていました。
![]() ![]() 2月14日(木)の給食![]() ![]() 身ばなれのいい魚でごはんによく合っておいしかったです。くず汁も温かくて体が「ほっこり」しました。 |