★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

給食(5月22日)

画像1 画像1
今日の献立は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、レタスのサラダ、黒糖パン、牛乳 です。

レタスは、気温が20度ぐらいの涼しい所で作られます。種をまいて2〜5日で芽が出てきます。1〜2か月くらいすると、葉が重なり合って丸くなります。そして、種をまいて3〜4か月くらいで収穫できます。

メダカのたまごの観察(5年) (5月22日)

5年生は今日、顕微鏡を使ってめだかのたまごの観察をしました。
暖かくなってきたので、理科室で飼っているめだかたまごを生みはじめています。
まだ、生まれてまもないたまごが多かったので、はっきりした様子はつかみにくかったのですが、めだかの目らしきものが観察できた班もありました。時間が経つにつれ、このたまごがどのような変化するか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなの学習(1年) (5月22日)

1年生は国語の勉強で「ひらがな」の学習が進んでいます。
今日は、「そ」と「る」を学習しました。
「そ」や「る」のつく言葉をみんなで考えました。たくさんの言葉を発表することができましたね。ノートの字も丁寧に書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(5月21日)

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉のごまだれ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ご飯、牛乳 です。

ひじきは、わかめやこんぶと同じ海そうの仲間です。カルシウムや食物せんいなどを多く含んでいます。

英語の授業 (5月18日)

 今日5年生は、チャタジー先生と「I like〜」を使った学習をしました。
 果物やスポーツの絵カードを使い、みんなで「I like ○○」の発表をしました。最後は、隣の人と簡単なゲームをして、楽しく「I like〜」の使い方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式全体練習
3/14 児童集会、クラブ活動なし、淡路中卒業式
3/18 卒業式予行