調理実習
今日は5年生の調理実習でした。
1・2時間目は1組で3・4時間目は2組でした。 たこ焼きを作りました。 タコは入れず、子どもたちは安全に配慮しながら入れる材料を工夫して作りました。 材料を混ぜたり、焼けたらひっくり返したりして、にぎやかな調理実習になりました。 保健室前に、賞状が飾られています。 教育委員会より、良い歯の表彰を受けました。 給食ごとの歯磨きや歯の衛生士さんによる歯磨き指導などいろいろな活動を年間を通してしています。 しかし、まだまだ歯の治療を要するのに治療をしていない子どもたちがいます。 歯が痛くなくても、虫歯や歯の病気は進行しますので、要治療のお便りをもらった場合は歯医者さんに診てもらうようお願いします。 ![]() ![]() 2月25日の様子
本日、朝会で絵画コンクールの表彰がありました。
学校長より、先週の土曜授業で子どもたちが発表会を頑張っていたことを伝えました。 今週の週目標は、「うがい・手洗いをしよう」です。 インフルエンザは下火になりつつあるものの、まだまだ風邪ひき等で休む子がいますので、健康管理に気を付けながら生活しましょう!という話がありました。 英語の研究授業が4年生でありました。 3・4年生も英語を学習しています。(年間15時間ほど) ほとんど、担任が英語だけで話していましたが、子どもたちに伝わったようで、課題をきちんとやっていました。 明日は、クラブ活動があります。 先週が最終とこの日記で書いておりましたが、誤りで明日が正真正銘のクラブ活動最終日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業・学習参観懇談会
本日、学習参観懇談会が行われました。
たくさんの方が参観こられ、子どもたちも張り切って学習していました。 これが、学年最後の参観ということもあり、どの学年も発表会形式で行われました。 班編成で、自分の得意な教科を発表するクラス、劇や音読などを役割分担して発表するクラスなどがありました。 6年生は6年間をふりかえって、一人一人は思いを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は参観!
明日は参観なので、最後の時間はその準備・練習をするクラスが多かったです。
1年生は、教室に掲示する紙版画の仕上げをしていました。 2〜6年生は、発表会形式の参観になるため、最終調整に入っている感じでした。 6年生は、小中連携で中学校の先生が子どもたちの様子を見学されました。 明日の参観を心から、お待ちしております。 懇談会も、ぜひご参加ください。 きっと、お子さんのこれからに生かせる話が聞けると思います。 ![]() ![]() トップアスリート・フットサル
本日、5年生はフットサル「シュライカー大阪」の選手に来ていただいて、5年生の子どもたちにフットサルを教えていただきました。
早速、パス練習などをした後、実戦形式の練習試合をしました。 講堂でしましたが、ゼッケン番号順に交代しながら、全員で試合をしました。 最後は、お兄さん2人対子ども代表で試合もしました。 面白いゲームを教えていただき、これでサッカーを講堂で楽しめことができるようになりました。 最後に、「シュライカー大阪」をよろしく!ということで、何かの機会に応援をお願いします。 ![]() ![]() |
|