持ち主がいるはずですよね…
現在、学校で預かっている落とし物です。朝会や集会、ホームページなどで紹介するたびに、少しは減っていっているのですが…
映像をよく見ていただき、心当たりのある方は、ご来校ください。2階、職員室の並び、フリールームの前の棚に置いています。ご自分のもの、お子さまのものと判明した場合は、お持ち帰りください。その後、記名をお願いします。名前が書いてあると、ほとんど持ち主へ帰っていきますから…。 成果のほんの一部です!
階段に掲示している子どもたちの作品です(教室にもたくさん!)。
どの学年の作品にも、学習に対する意欲や成果が表れています!! あれから8年の月日が…
今朝も代表委員の人たちが、元気な声であいさつしてくれていました。
児童朝会は講堂で行いました。校長先生から「8年前の3月11日午後2時46分、東北地方で起こったものすごく大きな地震と津波のために15897人の方が亡くなり、未だに行方が分からない方が2533人も…。」という話があり、全員が真剣に聞いていました。 昨年、大阪でも大きな地震を経験しました。ご家庭でも、命の大切さを、生きている喜びを、お子様と分かち合っていただけたらと思います。 オリックス訪問授業〜冬〜
3月7日、プロ野球「オリックス」球団より4名の方が来られました。
みなさんは、プロ野球選手として活躍されたり、ソフトボールの選手として活躍された方々です。現在は、子どもたちに、野球のおもしろさを伝えるために、各地の学校を訪問されています。本校では、毎年お世話になり、1学期にも来ていただいています。 この日は、あいにくの天候のため、体育館での活動となりました。5時間目に1・2年生が、6時間目に4年生の子どもたちが、野球型のボールゲーム「ティーボール」を教えていただきました。 はじめは、転がったボールの取り方を、次はキャッチボールの仕方の説明がありました。キャッチボールでは、手を「ワニの口」にして捕球することと、投げる相手に足の先を向けるという2つのポイントを教えていただきました。ボールを上手く捕れなかったり、相手にボールが届かなかったり、ボールを追いかけて走り回ったりしましたが、時間とともに、上手くできるようになりました。 ティーバッティングでは、バットの握り方や構え方の説明の後、子どもたちは、思い切りバットを振りました。反対の壁にまで届くホームラン性の打球も飛び出し、子どもたちから大きな歓声も上がりました。 活動の終わりには、記念撮影を、そしてプレゼントをいただき、楽しい体験学習となりました。 日本とつながりの深い国々(6年生社会科学習)
3月6日(水)1時間目、6年生は多目的室で写真などの映像資料を使って社会科学習を行いました。
学習単元は、「日本とつながりの深い国々」です。身のまわりには外国で製造された商品があふれ、外国から日本に来て暮らしている人々も大勢います。日本がどこの国とどんなつながりをもっているのかを学習しています。 今回は中国について学習しました。まず地図帳で、中国が掲載されているページを開けて、知っている地名について話し合いました。 担任の松本先生は、以前、中国にある日本人学校で勤務をされていました。中国の様々な場所を訪れたときに撮った写真を、子どもたちに紹介しました。 日本と中国の古くからのつながりについては、歴史を通して学んでいます。また、本校では、偶数学年で「中国を知ろう」というテーマで、ゲストティーチャーを招いて、言葉や遊びなどの文化に触れる体験学習も行っています。 今回は、中国を取り上げた学習でしたが、私たちは、意識をするしないに関わらず、外国とつながりをもって暮らしています。これからも、どんな国の人々と、どのようなつながりをもっているのか、学習していきます。 |
|