2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

「瓜破東だより3月号」 掲載しました!

 「瓜破東だより3月号」を、ホ−ムページに掲載しました。画面を少し下げると右側に「瓜破東だより」の欄があります。「3月号」をクリックしていただきますと、ご覧いただけます!
3月号←ここをクリックしていただいてもOKです。

ダスキン出前授業1年

 昨日、ダスキンの方に出前授業をしていただきました。
 「なぜそうじをするのか」「よごれの正体は?」といったお話の後、ほうきやちりとりの正しい使い方や机の拭き方、ぞうきんの洗い方やしぼり方など、実際に体験しました。
 「ほこりは8時間もかけて落ちてくるんだね」「机の横もよごれるんだ」「たてしぼりって、こうするのか」様々なことを学びました。
 この体験を活かして、家でもおそうじお願いね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴロゴロゴロゴロ・・・ドッカーン!!!

 今日の児童集会は「ゴロゴロドカン」。ルールは簡単。集会委員の「ゴロゴロ・・・ピカピカ・・・・」の掛け声で、班の中でボールを隣の人にグルグル回していきます。集会委員が「ドカーーーーンッ!!」と言ったときにボールを持っていたらアウトというゲームです。
 自分の時に「ドカーン」と言われないように、もらったボールをすぐに隣に渡すスピードは、1年生でも見事なものでした。今日も朝からたくさん笑顔があふれましたね。

 集会委員さん、今日も楽しかったです!
 次は、いよいよ今年最後の児童集会ですね。楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の外国語の活動(3年生・6年生)

今朝の6年生と3年生の外国語活動の様子です。

6年生の教室では
Drink some water.
Eat an apple.
2つのキーセンテンスに合わせて、体で表現します。

3年生の教室では
大型テレビに映し出された映像に合わせて
キーワードを発音します。

Let's enjoy next lesson!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うりひが」っていいなあ

 本校、東館2階の奥に、図書館があります。その図書館に向かう右側に、大きな掲示板があります。
 このコーナーは、いつも子どもたちの優しい思いが表れた作品が掲示されています。
 現在は、「うりひがのすてきなところ」というテーマで、低学年の子どもたちが書いたカードが飾ってあります。
 一人一人が見つけたところは、それぞれちがっています。「うりひが」は、すてきなところが、いっぱいです。
この掲示板を見ると、ちょっとうれしくなって、そして笑顔になれます。
 
 「うりひがっこ」っていいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 English Time
3/18 卒業式予行