6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

学校の様子(10月26日)

 本日、3年生は実力テストで、私学入試にかかわる大事なテストでした。実力発揮できたかな?いよいよ入試モードに入ってきたかな?(写真上)

 6時間目は2年生だけ残り、研究授業を行いました。
 1組は坂東先生で技術(写真中)、2組加賀山先生の社会、3組浦久保先生の家庭(写真下)で残りの先生方も3班に分かれ、見学しました。その後、先生方は研究討議を行い研修しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(10月25日)

 本日の給食は米飯で、「和風おろしハンバーグ」、「みそ汁」、「かぼちゃのいとこ煮」でした。
 写真は2年生の様子です。しっかりいただきました。(担当:松枝)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子(10月24日)

 本校では毎年、1年生と夜間学級の生徒さんたちとの交流「ふれあい教育」を実施しています。
 11月16日に実際に夜間学級の教室で一緒に授業を受けます。そのために本日の6時間目に夜間学級の先生方に来ていただき、夜間学級の生徒さんたちが熱心に、楽しみながら学校生活を送っている様子について、写真を見ながらお話を聞きました。
 「知りたい」と思う気持ちを持ち、意欲的に勉強に取り組む大切さを、一年生も感じたことでしょう。 
          (「ふれあい教育」1年生担当:新熊、宮村)
画像1 画像1

2年生大阪市英語力調査(10月24日)

 本日2年生は、大阪市英語力調査(英検IBA)を受けました。
 この調査は大阪市独自のもので、全学年実施します。学年によって目標が違い、2年生は英検3級〜5級レベルを目標としています。
 結果は2学期中に生徒に知らせます。
画像1 画像1

〜学校給食用物品を購入いたしました〜10月24日

画像1 画像1
 学校給食用(配膳やごみ処理用)として手指消毒用アルコール、ポリ袋、ポリ手袋を購入いたしました。今後もより安心・安全な学校給食の実施のため、環境整備を進めてまいります。
                             (弓中)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/13 卒業式予行・準備
3/14 卒業式
3/15 生徒会選挙(6限) ワックスがけ

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針