3年 算数科 まとめの学習
学習のまとめをしています。今日は、ドリルを最後まで仕上げました。
![]() ![]() 3年 図画工作科 シーサー作り
紙粘土に絵の具で色をつけ、手足や顔の表情を工夫してシーサーを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年*ポスターセッション
国語科の学習でポスターセッションをしました。
相手にわかりやすく伝えるにはどうしたらいいか考えながら、ポスターや台本も自分たちで相談して作りました。 ![]() ![]() 4年*フッ化物塗布
3月6日、歯医者さんと歯科衛生士さんに来ていただいて、歯の磨き方や虫歯のなり方について教えていただきました。
その後、フッ化物を塗布しました。フッ化物は弱い濃度のものを複数回にわたって塗布するのが効果的だそうです。 ちょっと酸っぱいようでしたが・・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日の給食
【さばの塩焼き、あつあげとさといもの煮もの、だいこんのみそ煮、ごはん、牛乳】
さばの塩焼きは、塩、料理酒で下味をつけたさばを、焼き物機で焼きます。 あつあげとさといもの煮ものは、あつあげとさといもの他に、たまねぎ、れんこん、にんじん、三度豆を使用した和風の煮ものです。 だいんのみそ煮は、だいこんをだしで煮て、砂糖、白みそ、赤みそで味つけしています。 ![]() ![]() |
|