安全サポート感謝会
3月14日(木)
今日は地区別児童集会の後、安全 サポート感謝会を行いました。 毎朝、子どもたちの登校を見守っ てくださっている安全サポート 委員の方へ感謝の気持ちをお伝え する会です。 児童会の代表の人よりメッセージ カードを渡し、安全サポート委員 の方よりもあたたかいお言葉を いただきました。 もう何年も小林小学校の登校痔の 見守りを続けてくださっている 方々もおられます。 雨の日も風の日も、そして空が 澄み渡ったお天気の日も、いつも 朝早くから立って、一人ひとりに 「おはよう」と声をかけてくだ さっています。 「〇〇さんが今日は遅いけど だいじょうぶかな?」といつも 気にかけてくださっています。 みなさんが元気に安全に毎日 登校できるのも安全サポート 委員の方々のおかげです。 本当にありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばん教室 3年
3月12日(火)
昨日と今日の2日間、3年生で 「そろばん教室」が行われました。 「ねがいましては、5円な〜り〜」 最初は慣れない手つきの子どもたち もだんだんスムーズに玉を弾ける ようになってきました。 読み上げ算のときがもっとも盛り 上がりました。集中してそろばん とにらめっこする子どもたち。 「最初はむずかしかったけど、 おもしろかった。」との感想を 教えてくれた子もいました。 そろばん普及会の今田先生と藤後 先生、本当にありがとうございま した。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生茶話会
3月6日(水)
今日は卒業生の茶話会の日でした。 卒業生からはお世話になった教職員への メッセージカードを。 教職員からは、お礼に「贈る言葉」の 歌のプレゼントをしました。 心和むひとときでした。 その後は卒業生で出し物をし合ったり、 茶菓子を食べたりし、楽しく過ごし ました。 卒業式まであと10日です。 6年間の思いを胸に1日1日を充実 させながら過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会(2)
先日に行われた「卒業生を送る会」の
ときのその他の写真です。 1枚目は、全学年のたてわり班で「じゃ んけん列車」のゲームをしているようす です。 下の2枚は、在校生が心を込めて卒業生 を送り出しているようすです。 その後の「卒業記念行事」では卒業生・ 保護者・教職員で和気あいあいと大玉 送りに興じました。 その後は、修学旅行の映像を見ながら、 PTAの方が前日から仕込んで作って くださった温かい豚汁をいただきました。 この企画は小林小学校で毎年恒例で、 大人気の企画です。 PTAの皆様も本当にありがとうござい ました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会(1)
3月2日(土)
今日は土曜参観として、卒業生を送る会 が行われました。 たてわり班でゲームをしたあと、在校生 から卒業生にメッセージカードをい送り、 卒業生からは手作りのぞうきんのプレゼ ントが贈られました。 1年生から5年生が出し物をしました。 呼びかけ、リコーダー奏、歌など、 どの学年も心を込めて卒業のお祝いを しました。 在校生を見つめる卒業生のまなざしは、 とてもあたたかいものでした。 そのあと、卒業生からお返しの合奏を 演奏しました。 高学年の合奏に子どもたちは憧れの まなざしを向けていました。 今年もみなの心がひとつになる瞬間を 感じるとても素敵なひとときとなり ました。 ご参加いただいた保護者の皆様もあり がとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|