3月13日(水)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・肉じゃが ・はくさいのゆず風味 ・とら豆の煮もの ・牛乳 でした。 今日の給食献立の「肉じゃが」に入っている「にんじん」を「花型・星型・ハート型」にしてラッキーにんじんを給食調理員さんが作ってくれました。 児童は「自分のに入ってるかな?」とワクワクしていました。 また、大阪市の給食には、10種類の豆が使われています。今日の献立には、「とら豆」が登場しました。 3年 合奏に向けて!(3/12)曲目は「エーデルワイス」 先週は、鉄琴パートの練習を一人1台、木琴を使って練習しました。 教室前の廊下にも木琴を置いているので、1日1回は必ず練習しよう!と声をかけ、今日がやってきました。 さすが、努力家、3年生。 とても上手に演奏できるように上達していました。 今日は、オルガンパートの練習です。 休符があるので、メロディを覚えないと少々難しい… それでもやる気満々3年生。 あっという間にメロディをつかむとみるみる上手になっていきました。 最後には、オルガンと鉄琴を合わせて演奏することもでき、来週の合奏がとても楽しみになりました。 3年生の音楽の総まとめとして、素敵な演奏を音楽室いっぱいに響き渡らせたいと思っています♪♪ 4年 小さな大工さんたち!!(3/8)
図画工作科では「ギコギコクリエイター」という題材で、のこぎりの扱い方を学習しました。
卒業式練習が始まって時間数がないので、のこぎりを扱うことをメインに取り組んでいます。 小さな大工さんたち、いざ、木材を切ろうと励むのですが… 力を入れすぎるとのこぎりがしなってうまく切ることができません。。。。。 力を入れずギコギコこすると、簡単に切れるではありませんか!!! そのことを知った大工さんたちは、ギコギコギコギコと木材を切って、切ってきりまくりましたとさ。 めでたし・めでたし☆ 低学年 自分たちで考えたことを披露しよう!! 3/12じゃんけんと言えば、グー・チョキ・パーが定番です。今回は、自分たちで、何が何に勝つのか、また、なぜ勝つことができるのかなど、いろいろと考えて、2年生に説明してくれました。 スズメやおばけやほこりなど、さまざまなものが出ていました。 1年生も2年生も、とても楽しい1時間を過ごすことができました。 3月12日(火)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・豚肉のごまだれ焼き ・みそ汁 ・こまつなのおひたし ・牛乳 でした。 鰹節は、頭を切り落とし、三枚におろしたカツオの身を背側と腹側の計四本の節に切り分け、煮熟、骨抜き、焙乾します。いぶすことにより、鰹節特有の香りをつけ、また雑菌の繁殖を抑える効果があります。このいぶし終わったものを「荒節」と呼び、その表面を削り取ってからカビつけの工程に進みます。カビつけを2回以上繰り返し「枯節」ができあがります。4回以上繰り返しつけて、仕上げたものを「本枯節」と呼びます。荒節、枯節、本枯節を削り、削り節ができます。 カツオ以外では、キハダマグロの幼魚から作られるマグロ節、ソウダガツオからソウダ節、小型のゴマサバからサバ節、ムロアジを原料にしたアジ節などの節があります。 |