<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

「図書館」から「ラーニングコモンズ」へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館では数百冊の新しい蔵書のお披露目。学芸委員の3年生がカウンターで仕事する傍らでは、水曜日に常駐される図書館支援員の先生が、生徒からの本の選定に関する相談に気軽に応じてくれていました。
 また、教育委員会に選定いただいた「校長経営戦略支援予算」を大切に使わせていただき進めてきた図書館のリノベーションがいよいよ完成に近づいてきました。
 来週24日(木)には、図書館で数学の授業を行い、静岡から大学の先生や教育委員会から先生をお招きし、先生方の校内研修会を実施します。リノベーションができた図書館を「ラーニングコモンズ」として、生徒に有効かつ効果的に活用していけるよう研鑽を積んでいきます。

優勝!!スキーアルペン競技(大阪府大会 )

画像1 画像1
 1月12日〜14日に、信州の野沢温泉スキー場にて開催されたスキーアルペン競技(ジャイアントスラローム女子の部)大阪大会において、本校3年生が見事、優勝し、全国中学校スキー大会、近畿中学校スキー大会、国民体育大会へ出場することになりました。
 近畿大会は1月20日から、全国大会は2月4日から行われます。ベストを尽くし、さらなる活躍を応援します。
 (写真は、保護者より提供いただきました)

英語の授業<2年生>

画像1 画像1
 授業のはじめに英文速読をしています。短時間で英文の内容を把握できることを目指しています。
 その後Unit 6までに学んだことを使って、一人ずつ前に出て町の紹介を発表(プレゼン)しました。今日はC−NETの先生が入られる授業でした。プレゼンの後のC−NETの先生からの質問に、きちんと答えることができていました。

音楽の授業<1年生>

画像1 画像1
 「日本の伝統音楽に親しみ、そのよさを味わおう」の単元で、箏を演奏しました。
 箏の基礎的な奏法、読譜の仕方を身につけられるよう、「さくらさくら」を練習しました。演奏する生徒以外は、唱歌を歌いながら演奏生徒のフォローをしました。

大淀中学校便り(1月11日号)発行

画像1 画像1
 本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 さて、「大淀中学校便り(1月11日号)」を発行しました。生徒を通じて配付していますが、ホームページトップ画面の右下にある「配布文書一覧」からもご覧いただけますので、ぜひ、ご一読ください。
 また、この3連休中に今年度のホームページへのアクセス数が5万人の区切りを迎えました。今後も生徒の活動を中心に学校の様子を発信していきますので、引き続き、ご覧ください。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
式場準備
3/14 第72回卒業証書授与式
3/15 選挙リハーサル
1年球技大会
3/17 一般選抜追検査
3/18 生徒会役員選挙
3/19 木曜の授業
一般選抜合格発表

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係