★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

天神祭

画像1 画像1
 日本三大祭りの一つ「天神祭」は子どもたちにとっても身近な祭りです。3年生は1学期、総合的な学習の時間に「もっと知りたい!天神祭」というテーマで学習もしています。
 
 7月25日(水)は、天神祭の本宮です。多くの子どもたちがそれぞれの町会の地車等の巡行に参加するので、学校のプール開放への参加者もいつもに比べ少なくなっています。祭りに向けての練習から参加し、鉦や太鼓を叩き地車囃子を奏でている子もいます。昼には地車の巡行が学校にも立ち寄り、大阪締めを行いました。

不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みは、教職員にとって研修の夏です。
 7月24日(火)、午前中のプール開放を終えた午後、教職員は不審者対応訓練を行いました。曽根崎警察署防犯係の署員を講師に、授業中、凶器をもった不審者が玄関から校内に侵入してきた場合、また教室に乱入してきた場合を想定しての訓練です。
 犯人役の警官の迫真の演技に、訓練とは分かっていながらも恐怖を感じます。しかし、このような訓練を積んでおかないと、万が一の場合に適切な行動がとれません。ロールプレーイングにより、どのように子どもたちを守り、避難させるのかを学びました。
 その後、効果的なさすまたの使用法も教えていただきました。

夏休みスタート! プール開放しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが始まりました。学校では8月3日(金)までの平日午前中、プール開放を行っています。低学年は9時から9時45分、高学年は10時から10時45分です。また、低学年・高学年別の一般開放のほか、卒業までに25m泳げることを目標に、4〜6年生に特別練習(7/23,24)を行っています。
 受付は、学校の玄関でPTAのみなさんがしてくださっています。

 夏休みのプール開放に参加して、泳力を伸ばしましょう。

 

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月20日(金)、1学期の終業式を実施しました。
 式に先立ち、曽根崎警察署からお巡りさんに来ていただき、交通事故や犯罪に巻き込まれないよう夏休みに気を付けることをお話していただきました。
 続いて終業式では、校長先生や生活指導の先生等のお話がありました。また、児童代表として3年生の児童代表が、1学期にがんばったこと等の話を全校児童を前にして行いました。250名が集まる前で発表することは、とても勇気のいることです。しかし、このような体験を積むことで、臆することなく、人前で自分の考えが言える児童が育ちます。本校では、各学期の始まりと終わりに、輪番で各学年の児童が数名ずつ発表するという取組みを進めています。

 いよいよ37日間の長い夏休みが始まります。さまざまな体験や五感を通して感じたこと、感動したことなども大切な学習です。ぜひ、学校があるときにはできないような経験をさせてやってください。また、しばらくは猛暑が続きそうです。熱中症には十分注意してください。安全・健康に気を付け、充実した夏休みとなるようお願いします。
 2学期は、8月27日(月)の始業式から始まります。

読書50冊達成!

画像1 画像1
 読書量を増やし、本好きな子どもたちを育てるために、全校で取り組んでいる『わたしの読書ノート』。「読書の記録」として読んだ本の書名を記録していきますが、本を10冊読むと図書委員会の子どもたちやブック・サポートさんたちによる手作りのしおりがもらえます。さらに、50冊読むと銀メダルがもらえます。

 7月19日(木)の児童集会で、図書委員会から読書50冊を達成した子どもたち18名が紹介され、手作りの銀メダルが授与されました。

 いよいよ明後日からは、待ちに待った夏休みが始まります。7月23日〜8月3日の期間、月・水・木・金曜日の10時〜正午には、学校図書館開放もあります。この夏休み、本をたくさん読みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 卒業式準備
給食終了
3/20 卒業式

お知らせ

学校だより

保健だより

安全マップ

教育方針

学校運営の計画

学校協議会