3月5日の給食![]() ![]() 鶏肉のみそバターソースは、新メニューでした。塩とワインで下味をつけて焼き物機で焼いた鶏肉に、赤みそ、八丁みそ、砂糖、バター、でんぷんで作ったソースをかけます。児童に好評でした。 2月27日の給食![]() ![]() きびなごてんぷらは、さくっと揚がったきびなごてんぷらに、みりん、こい口しょうゆで作ったたれをかけて食べます。1年生で「これおいしい!おかわりしたよ」と好評でした。骨ごと食べられる魚です。しっかりよくかんで食べていました。 4年食に関する指導![]() ![]() よくかむと、 ・味がよくわかる ・虫歯をふせぐ ・のうの働きをよくする ・胃の働きを助ける というよいことがあることをおさえ、もちやごぼうなどのかみごたえのある食べ物を食べると、自然にかむ回数が増えるということを学習しました。 児童からは、「よくかむように意識する」「すききらいせずに、かみごたえのある食べ物を食べる」等の感想がありました。 目標は一口30回です。飲み物で流し込む、食べるのが速い、おしゃべりしている等の食べ方をしている人は、かむ回数が少ないかもしれません。おうちでも、一口何回かんでいるか数えてみてください。 お昼休みの運動場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は天気がよかったので、寒さにも負けず、外で遊ぶ児童がよく目立ちます。 1年生がしていたみんな遊びの「ケイドロ」に、6年生が交じって大人数で遊ぶ姿が見られました。 2月26日の給食![]() ![]() 鶏肉のゆず風味は、塩とゆずで下味をつけた鶏肉を、焼き物機で15分間焼いたものです。さっぱりとしていて児童にも人気のおかずでした。 |
|