12月20日の給食たらのフライは、新食品でした。外はさくっと、中の身はふわっと柔らかくおいしかったです。児童にも好評でした。 12月19日の給食冬至は、1年のうちでもっとも昼間が短く、もっとも夜が長い日です。冬至には、保存がきき、風邪の予防に役立つとして、昔からビタミンが多いかぼちゃを食べる風習があります。今日の給食には、冬至にちなんで、焼きかぼちゃが登場しました。 今年の冬至は、12月22日です。 12月18日の給食あげシューマイは、子どもたちに人気の献立です。4年生では、4個のおかわりをめぐって、じゃんけん大会が開かれていました。 また、えびととうふのスープは、えびの個別対応献立でした。 12月17日の給食きのこのドリアには、しめじ、エリンギ、マッシュルームの3種類のきのこが入っていました。 5年食に関する指導朝ごはんをしっかり食べることで、 ・脳にエネルギーが送られ、頭がすっきりする ・寝ている間に下がった体温が戻り、元気に活動できる ・朝、出かけるまでに排便できる という体に起こるいいことを学習し、栄養バランスのいい朝ごはんを考えました。 ・バランスよく食べて、1日を元気にスタートしたい。 ・朝に野菜を食べていないから、お母さんに頼む。 ・今日の朝ごはんが食パンとみかんだったので、目玉焼きを足して赤黄緑3色の食べ物をそろえたい。 という感想がありました。 「朝ごはんは簡単に」と考えられている方も多いかもしれませんが、「朝ごはんこそしっかり」とって、元気に活動できる体を作ってほしいと思います。 |
|