水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「和の文化を受けつぐ」の学習で、自分たちで調べた和の文化について発表しました。神社や日本刀、江戸切り子などについて特徴や歴史、伝えてきた人々の努力などを調べました。それぞれについて聞き手に分かりやすい資料を探し見せ方を工夫して発表しました。時々原稿から目を離し、聞き手の反応を見ながら話します。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習で「豚汁」と「きゅうりのあえ物」を作りました。昆布と鰹節で出汁を取り、野菜をたっぷり入れました。ささがきごぼうが長くなったり、さつまいもがなかなか切れなかったりしましたが、美味しい豚汁ができました。

3年栄養教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年は、本多栄養教諭により「毎日食べよう朝ごはん」というテーマで学習しました。ワークシートを使って朝ごはんの働きを知り、クロスワードパズルに挑戦したりして、なぜ朝ごはんが大切なのかも理解しました。さらにバランスの良い朝ごはんについても考えました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、美化委員会の掃除についてのクイズでした。机の寄せ方、ほうきの使い方などを考えました。

大阪市学力経年調査

画像1 画像1
大阪市学力経年調査が始まりました。3年生から6年生が、今日から3日間、国語、社会、算数、理科のテストと児童質問紙に取り組みます。
3年生は、初めての挑戦です。最後まで頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31