6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

学校の様子(6月5日)

 毎日、高校の先生が学校紹介のために、来校され説明をされます。
 ポスター掲示のお願いや体験授業の説明等です。3年生にとっては大事な進路選択、情報をしっかり得ることはとても重要です。
 3年生が利用する階段に各高校のポスターを掲示しています。
 16日土曜授業の時にでもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(6月4日)

 月初めの月曜日は全校集会です。進行は生徒会役員が務めます。
 校長先生からは、気温が高かったり、雨が降ったりと、天候の変化が激しいので、健康管理をしっかり意識すること。図書館をおおいに利用しましょう。とお話がありました。その後、先日行われた体操部が大阪市3位になった賞状授与が行われました。
 あと、文化委員からも図書室利用の話が、牛ノ濱先生からは休み時間の使い方のお話がありました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

体操部(6月3日)

大阪市中央体育館メインアリーナにおいて、大阪市春季総合体育大会体操競技の部が行われました。男子2チーム、女子1チームが参加、大いに頑張りました。
また、港区の遠い所でしたが、保護者の皆様、卒業生の皆さん、応援ありがとうございました。(顧問:牛ノ濱、宮村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HSL(6月2日)

 1学期6回目のHSL(Higashiikuno Saturday Learning)が行われました。
 今日の内容は、前半は1年生対象とした数学で計算(加減乗除)です。1年生にとっては初めてのHSLでしたので、青木先生と会うのは初めてです。後半は2、3年生対象で数学の文章題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校出前授業(6月1日)

 5,6時間目に興国高校と昇陽高校から先生が来ていただき、3年生対象に出前授業を行いました。
 授業は「目指せ!なにわの商人」、「保育士になろう」、「公務員にチャレンジ」、「ゲームプログラミング入門」、「パティシエ(製菓)」、「野球を楽しもう!」、「バスケットボール講座」の7講座を2講座ずつ選択して授業を受けました。どの講座も普段以上に熱心に受けていました。
 最後は学級代表が高校の先生方に「お礼の挨拶」をして、終わりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/14 卒業式
3/15 生徒会選挙(6限) ワックスがけ
3/19 一般選抜検査合格発表 1・2年学年末懇談(火3・4・5・6)
3/20 1・2年学年末懇談 (水4・水5・大掃除・薬物講座)

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針