卒業証書授与式に向けて
3年生は今日から卒業証書授与式に向けての練習が始まりました。卒業証書の受け取り方や流れを確認し、歌の練習も行いました。
式まであと6日。昭和中学校の思い出をしっかり胸に刻んで、素晴らしい授与式にしましょう! 校内に植わっている河津桜も卒業生を見送るように満開です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 福祉体験〔アイマスク体験と車いす体験〕
6限目に、アイマスク体験と車いす体験を実施しました。長池りべん倶楽部の方々もお越しいただき、ご指導していただきました。
「アイマスクでの階段移動は想像以上に怖かった。」や「車いすでの乗ってる人への声掛けの大切さを知った。」など実際に体験したからこそわかる感想を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 福祉体験〔盲導犬について〕
3月4日(月)に、阿倍野区社会福祉協議会の方々が来校され、1年生は福祉体験を行いました。
5限目に、盲導犬についての話を聞きました。盲導犬の役割や、目の不自由な方の助けてほしいこと、声のかけ方など実例を示してわかりやすくお話していただきました。知らないことも多く実り多い時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年揃っての最後の全校集会
3学年揃っての最後の全校集会がありました。来週月曜日は3年生が公立一般選抜のために集会がありません。
校長先生からは「おしゃれと身だしなみ」「ルールとマナー」など「似て非なり」についての話がありました。 生徒指導主事の先生からは「交通安全」についての話と注意がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャガイモの種芋植え
学校元気アップコーディネーターさんのご指導のもと、1.2年生のふれあい委員でジャガイモの種芋を植えました。
各自がスコップを持って、5cm程度の浅めで、30cm間隔で植え付けていきました。 これから発芽して成長していくことが楽しみです。6月下旬に収穫したあと、夏休み恒例の「夏野菜カレー」の食材となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|