明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(火)の5〜6時間目に、6年1組が調理実習を行いました。

メニューは、【白玉パフェ】でした。
白玉は、白玉粉に少しずつ水を足しながら、耳たぶの硬さにこねていきます。抹茶と豆腐を足した抹茶白玉も作りました。
トッピングは、あんこ、フルーツ缶詰、ホイップクリームで、班のみんなで相談しながら、きれいに盛り付けていました。

作りながらも、手が空いた人が洗い物をするといった分担ができていたので、テキパキと、そして楽しく実習が行えました。

12月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、牛乳】でした。

今日のみそ汁には、角切りのさつまいもが入っていました。甘くて、低学年に大人気でした。

12月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、いわしのしょうが煮、うすくず汁、高野どうふの卵とじ、牛乳】でした。

うすくず汁は、さといも、だいこん、はくさい、にんじん、みつば、生しいたけと具だくさんでした。
高野どうふの卵とじは、鶏卵の個別対応献立でした。

5年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(金)の1〜2時間目に、5年1組が調理実習を行いました。みんな、授業で作ったエプロンをつけていました。

メニューは、【ごはん、みそ汁】でした。
ごはんはお鍋で炊きました。火加減が難しく、少しこげができてしまいましたが、どの班もおいしく炊けたようでした。
みそ汁は、煮干しでだしをとり、大根、にんじん、油揚げ、ねぎの順に鍋に入れて作りました。包丁はまだまだ慣れない手つきだったので、おうちで練習してほしいなあと思います。

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【おさつパン、鶏肉と野菜のケチャップ煮、ほうれん草のグラタン、みかん、牛乳】でした。

ほうれん草のグラタンには、ベーコン、玉ねぎ、ほうれん草、マカロニが入っていました。表面がさくっとしていて、パンによく合う一品でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 白衣着用最終日(4・5・6年)
粉浜幼稚園保育修了式
3/18 卒業証書授与式予行
3/19 給食終了
3/20 第54回卒業証書授与式
3/21 春分の日