6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

東中生徒会による学校紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日、東中生徒会の役員の皆さんが、6年生を対象に学校紹介をしてくれました。はじめに、1年間の行事を中心にしたスライドを見ながら、中学校生活についての説明を聞き、次にESSクラブによる英語ゲームで楽しみました。質疑応答コーナーでは、6年生から中学校生活についてのさまざまな質問をし、丁寧に答えていただきました。あと、4か月後に迫る中学生生活についてのイメージをつかむことができたようです。

冬の体力づくり 耐寒かけ足

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に入り、寒さが厳しくなってきました。学校では、20分休みを使って耐寒かけ足を行なっています。

第13回南大江地域文化祭「たんぽぽの会・ドリームカーニバル その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドリームカーニバル、中央聴覚支援学校の展示

地域の絆が深まりました。第13回南大江地域文化祭「たんぽぽの会」・ドリームカーニバル その1

 2日(日)12月とは思えない暖かい晴天の下、第13回南大江地域文化祭「たんぽぽの会」・ドリームカーニバルが行われました。
 講堂では、地域の皆さんの舞踊やフラダンスなど、銅座幼稚園児からのたんぽぽのレイのプレゼント、東中学校吹奏楽部の演奏が行われました。
 多目的室では、地域の皆さんの絵画や書道、陶芸、手芸作品などの展示が、新校舎の1階教室では、中央聴覚支援学校の生徒の皆さんの作品の展示がそれぞれ行われました。
 また、運動場では、PTAなどが出店した食べ物コーナーとゲームコーナーが開かれました。学校内のあちらこちらで地域のふれあいの絆が深まった一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月行事予定

1月行事予定をUPしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式