NHK for Schoolで家庭学習 |
図画工作科の学習(2年)![]() ![]() ![]() ![]() 最初に「かさこじぞう」に出てくる“おじぞうさま”の様子を思い浮かべました。 (かさをかぶっている・おつむに雪・ほおべたにしみ・鼻からつらら・冷たい肩や背中など) 「先生、わたしの“おじぞうさま”を見て。」「じょうずに、かけてるでしょう。」・・と話かけてくれながら、楽しそうに描いていました。子どもたちのかわいい“おじぞうさま”を見ていると、ほのぼのした気持ちになりました。 今度は、絵の具を使って“おじぞうさま”に色をつけるようです。また、様子を見に行きたいと思います。 【発信:教務】 外国語活動の学習(4年)![]() ![]() ![]() ![]() あいさつをした後、絵カード(computer room, playground, lunchroom, science room, classroom, music room, gym, library)8枚を使って、どこの教室かを確認しました。 そのあと、新たに絵カード(restroom, teachers' office, school principal's office, school nurse's office, entrance)5枚を追加してから、英語の指示通りの動作をする“サイモンセズ・ゲーム”をしました。 先生からの 「 Go straight.」 「Turn right.」 「Turn left.」 「Stop.」 の指示に合わせて、子どもたちはリズムよく活動していました。 途中、「今のは、right ? Left ?」「どっちだった?」など、楽しそうな笑顔を見せていました。 ポインティング・ゲームでは、テキストにある校内地図を見ながら、先生が言う行き方をペアで協力しながら指でたどり、到着した教室名を発表していました。 これからは英語がもっと身近なものになってくると思います。英語の学習も、がんばりましょうね。 【発信:教務】 英検Jr.(4〜6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は4年生が、初めて「BRONZE」コースに挑戦しました。最初は緊張している様子でしたが、リスニングテストがはじまると、子どもたちは一生懸命に解答していました。 1/22(火)には、6年生が「GOLD」または「SILVER」のコースに挑戦します。 1/24(木)には、5年生が「SILVER」または「BRONZE」のコースに挑戦します。 自分の力をしっかり発揮できるよう、がんばって下さいね。 後日、個人ごとに結果をお渡ししますが、各自の英語力を確かめたり意欲を高めたりするとともに、これからの学習に生かしていきたいと思います。よろしくお願いします。 【発信・教務】
|
|