明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

2月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、あげ鶏のねぎソースかけ、あつあげとはくさいの中華煮、焼きのり、牛乳】でした。

やっぱりからあげは大人気!6年生では、おかわりのために長い列ができていました。

1年生 昔あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域連携学習として、地域の方々との昔あそび交流会を行いました。
けん玉、お手玉、おはじきなどの日本に伝わる昔あそびに触れ、子どもたちは大喜びで楽しんでいました。

5年食に関する指導

画像1 画像1
1月31日(木)3時間目に、「魚について知ろう」の学習をしました。

・身・・・たんぱく質
・皮・・・ビタミン類(皮下には脂肪)
・ほね・・・カルシウム
と、魚は部位によって含まれる栄養素が違うことを知り、
特に脂肪には
・脳の発育を助けるDHA
・血液の流れをよくするEPA
が多く含まれていることを学習しました。

*肉のほうが好きだけど、魚ももっと食べようと思った。
*魚と肉の脂肪はちがうことがわかった。
*ほねや皮にも栄養があるなら、残さず食べようと思った。
という感想がありました。

2月の給食には、いわし、さんま、赤魚、まぐろ、きびなごが登場します。

2月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【レーズンパン、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト、牛乳】です。

なにわうどんとは、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎが入った「きつねうどん」をイメージしたうどんです。大阪で生まれたと言われる「きつねうどん」に、大阪で昔から作られているとろろこんぶを乗せるので、「なにわうどん」と名付けられました。

ゴールドラッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールドラッシュでは、宝物を振り当てる体験です。最後にお土産をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業証書授与式予行
3/19 給食終了
3/20 第54回卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 平成30年度修了式 学級活動 清掃活動