なわとび集会(たて割班)
3月7日(木)は、今年度最後のなわとび集会でした。
3学期は、たて割班に分かれて制限時間内に何回跳べたか記録しています。 3回目の今日は、100回を超える班があり、ほとんどの班で新記録が出ました。 跳ぶタイミングがつかめない人には、高学年の人がタイミングを教える姿もたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ(最終)
3月6日(水)の20分休憩に図書ボランティアのみなさんによる本の読み聞かせがありました。今年度最後の読み聞かせということで、たくさんの児童が聞きにきました。
読み聞かせの最後に、ボランティアのみなさんから、いつもたくさん聞きにきてくれて「あ・り・が・と・う」というメッセージをいただき、子どもたちからも「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会の発表
3月6日(水)の朝の時間に体育館で図書委員会が発表をしました。
「うらしま太朗」をもとにしたペープサート劇をしました。 助けてもらった亀が、お礼に竜宮城ではなくブックキャッスルに連れていってくれ、楽しい時間を過ごすというお話です。 お話の最後には、本を大切に扱ってたくさん読んでくださいとみんなに伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 矢田4小スポーツ交流会
3月3日(日)やたなか小中一貫校の運動場で、矢田4小スポーツ交流会が開催されました。
矢田北小学校は、低学年、高学年とも1チームが出場しました。どちらも決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、手に汗にぎる好ゲームでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう集会(土曜授業)(1)
3月2日(土)いよいよ卒業おめでとう集会本番を迎えました。
6年生の入場の後、なかよし班からのお礼のメッセージカードを1年生が代表で6年生一人一人に渡しました。 その後は、各学年からのプレゼントです。 1年は歌のプレゼントをしました。 2年は6年年生の似顔絵を持って一人一人に感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|