<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

2年生の授業<保健体育(男子)>(@図書館)

画像1 画像1
 図書館を使って授業を受けているのは、2年生の男子。保健体育の授業の前半は、ハンドボールの試合のDVDを鑑賞。後半は、好きな競技などの読書活動。生徒たちは思い思いの本に集中して向き合っていました。

第72期生 公立一般選抜へ そして卒業へ

画像1 画像1
 明日は公立一般選抜。天気予報は「雨のち曇」。足元が悪いので、余裕をもって志願先高校へ向かってください。皆さんが持てる力を発揮することを祈念しています。
 「焦らず 慌てず 深呼吸」
 「Do your best!!」
(写真は、文化祭の学年合唱「証」の一場面です。クリックすると歌声を聴くことができます。ただし、お使いの機種によっては再生できません。ご了承ください。)

バリアフリーへの一歩!

画像1 画像1
 校舎間の段差を解消するためにスロープを設置しています。スロープ周辺のコンクリートが乾き、2階のようにシートを張って完成です。工事をされた方から「コンクリートが完全に乾くまでは、コンクリート部分は踏まないように」と聞いています。生徒の皆さんは注意して通行してください。

3月9日(土曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かで穏やかな小春日和の土曜日。3年生にとっては、卒業前の最後の土曜日となりました。午前中は、いくつもの部活動が行われていました。本校では、部活動などの教育活動を通して、心のバリアフリーにつながる豊かな心の育成に努めています。
 また、校舎の中では、段差を解消するためのスロープの設置工事。校舎のバリフリー化も進めています。

卒業式練習<3年生>

画像1 画像1
 6時間目に3年生は、体育館で卒業式の練習をしました。前回の練習が途中で終わっていましたので、その続きから授与の流れを確認しました。歌の練習もして、いよいよ来週の卒業式に向かっていきます。
 11日(月)は公立高校の一般選抜学力検査があります。式練習の後、事前指導を行いました。気持ちの切り替えをして、持てる力を出しきってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 一般選抜追検査
3/18 生徒会役員選挙
3/19 木曜の授業
一般選抜合格発表
3/20 金曜の授業
2年球技大会
ワックス塗布
3/21 春分の日
3/22 修了式
認証式
二次選抜
新入生物品販売

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係