むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

2月21日(木) 争いのない世界へ

本日1年生はRoad to TOKYOの取り組みとして
平和の象徴でもある「折り鶴」を作りました。
これは戦争や争いがない世界を実現し、広げていくための活動です。
一人一人が願いを込めて「オリンピック休戦」のために
力になれるよう取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・すき焼き煮(ふ)
・ブロッコリーのしょうがづけ
・ツナっ葉いため
・米飯、牛乳

2月20日(水) 目指せ380語!!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3年生の放課後の様子です。

英語の授業の際に実施している英熟語テスト。
試験によく出やすい50個の英熟語が含まれた文を書くという受験生でも難しいテストです。
合格点をクリアするため何度も何度もテストに挑む生徒の様子がありました。



あと公立入試まで19日。
基礎熟語、完璧にマスターしましょう!

2月20日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き
・鶏肉とじゃがいものスープ煮
・だいこんのサラダ
・ソフト黒豆
・パン、牛乳

2月19日(火) 「雨水」の筆人

画像1 画像1
今日は雨水(うすい)。
そして雨が降り続く一日となりました。
いよいよ春の足音が聞こえてくる季節。

玄関をいつも季節感豊かに彩るために、
数多の作品を創造してくれています。
ピロティの花瓶には、「希望」を表すガーベラも生かしてくれています。

3年生の進路懇談も終了し、
希望の進路獲得に向けて頑張るのみですね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1限6限入替 2年薬物乱用防止教室(6限) SC
3/19 (木)の時間割 希望者懇談(放課後) 一般選抜発表
3/20 午前中授業(給食なし) 大掃除(4限) 希望者懇談(午後) 校下小学校卒業式
3/21 〈春分の日〉
3/22 平成30年度修了式(給食なし) 入学前オリエンテーション

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

給食関係

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール