むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

2月19日(火) 1人1人の意識

2年生は校外学習の事後活動として
自分たちが訪れた施設のパンフレット作成を
各班で行っています。

各班員が自分の得意なところを活かし
苦手なところはまわりと協力しながら進めていました。

誰か1人に任せるのではなく
1人1人が自覚を持って
最後まで油断せずにいきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・赤魚のレモンじょうゆかけ
・うすくず汁
・高野どうふのいり煮
・米飯、牛乳

2月18日(月) 1年平和学習〜折り鶴を通して〜

本日1限に多目的室にて、1年生では「Road to TOKYO」の一環として、
オリンピック休戦を推進するための平和学習を行いました。

原子爆弾が投下された広島の悲惨さを知り、
その犠牲になった佐々木禎子さんの「折り鶴」に込められた思いについて学びました。

絵本『海をわたった折り鶴』の読み聞かせを通して、
現代の平和への思いを馳せ、次回の折り鶴作製をイメージしました。

夢をもち、世界平和に向けた努力の一歩にしたい取り組みです。

画像1 画像1 画像2 画像2

卒業生がお花を届けてくれました。

アルストロメリア&スターチス

「持続」・「凛々しさ」&「変わらぬ心」

そんな花言葉と共に届けられたこの花を、
1年生が各学級の花瓶で生かします。

心の成長から、日々前進あるのみ。

画像1 画像1

2月18日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・鶏ごぼうご飯
・干しずいきのみそ汁
・焼きれんこん
・米飯、牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1限6限入替 2年薬物乱用防止教室(6限) SC
3/19 (木)の時間割 希望者懇談(放課後) 一般選抜発表
3/20 午前中授業(給食なし) 大掃除(4限) 希望者懇談(午後) 校下小学校卒業式
3/21 〈春分の日〉
3/22 平成30年度修了式(給食なし) 入学前オリエンテーション

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

給食関係

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール